2010年11月11日
朔ちゃん、忙しい一日でした!
今日も、忙しい一日でした。
朝食前に祝賀会実行委員会の事務局長さんと、お会いして、席配置(祝賀会)の変更などを、お願いして、福祉施設の萬象園の、お祭りに、ご招待を受けていましたが、日程が取れず、開会前に訪問。
お祝いの、ご挨拶をさせていただき、高松へ。
西日本放送のラジオ局の番組出演のため、毎月第二木曜日の午後の1時間、「気ままにラジオ」において防災談義。
今日は、避難所における課題について、話題提供させてもらった。
午後2時ごろ、e-とぴあ・かがわに立ち寄って、赤と白の胸章となるリボンを借りて、一路丸亀へ。
途中、昼食を摂った後、コミュニティセンタへ。
午後3時30分到着。
直ちに、10年前の写真関係を拾い出して、初めて防災に取り組んだ写真を選択。
その後、祝賀会実行委員会の役員の皆さんと意見交換。
午後6時には、センタを退室して、防災部の内田さんと共に、三豊市豊中町上高野地区防災訓練と小学校の防災研修、これに伴う最後の打合せ会が上高野文化センタの会議室にて、午後7時から開催されるため、高速道路を走って、午後6時40分に到着。
地元自主ぼう、学校長、自治会長、消防団も加わって、20日(土)に開催される「防災訓練」の議論を行って、午後9時ごろ丸亀の自宅へ帰ってきた。
岩崎 正朔
朝食前に祝賀会実行委員会の事務局長さんと、お会いして、席配置(祝賀会)の変更などを、お願いして、福祉施設の萬象園の、お祭りに、ご招待を受けていましたが、日程が取れず、開会前に訪問。
お祝いの、ご挨拶をさせていただき、高松へ。
西日本放送のラジオ局の番組出演のため、毎月第二木曜日の午後の1時間、「気ままにラジオ」において防災談義。
今日は、避難所における課題について、話題提供させてもらった。
午後2時ごろ、e-とぴあ・かがわに立ち寄って、赤と白の胸章となるリボンを借りて、一路丸亀へ。
途中、昼食を摂った後、コミュニティセンタへ。
午後3時30分到着。
直ちに、10年前の写真関係を拾い出して、初めて防災に取り組んだ写真を選択。
その後、祝賀会実行委員会の役員の皆さんと意見交換。
午後6時には、センタを退室して、防災部の内田さんと共に、三豊市豊中町上高野地区防災訓練と小学校の防災研修、これに伴う最後の打合せ会が上高野文化センタの会議室にて、午後7時から開催されるため、高速道路を走って、午後6時40分に到着。
地元自主ぼう、学校長、自治会長、消防団も加わって、20日(土)に開催される「防災訓練」の議論を行って、午後9時ごろ丸亀の自宅へ帰ってきた。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)