2010年11月19日
朔ちゃん、ダブル受賞です!
朝食も、そこそこに、コミュニティセンタに出向き、伊藤さんと2~3の事務打ち合わせを行った後、今日も徳島県西部の吉野川沿いの撮影。
出発する時には、快晴。
40分ぐらい走って、阿讃山脈を越えた途端、厚い雲が発生しており、・・・・アレ・・・内心、来るのでなかったと思うぐらいの状況でした。
しかし、2012年のカレンダを飾る写真です。
11月らしい紅葉がポイントです。
紅葉も、10月から12月上旬まで、私たちの目を楽しませてくれます。
11月の紅葉。
私が思っているのは、「厭味の無い、爽やかな色づき」です。
さて、思わしくない天候になりましたが、それなりの素材を発見しての撮影を行って、14時ごろ丸亀に到着。
うどん店に入って、遅めの昼食を摂って、改めて軽トラックに飛び乗って、高松 生島町にあります県消防学校へ。
午後3時の予定にて、防災訓練用機材の借用。
軽トラック荷台が、いっぱいになるほど、お借りして、一路、丸亀まで約27㎞の道のりです。
明日予定している豊中町 上高野地区(小学校)の防災訓練の資機材です。
コミュニティセンタに帰った後も、組み立て用担架の青竹、2~3本折れているとのこと。
新たに、6本を土器川堤防沿いの知人の竹林から切り取ってくることとした。
夕方6時過ぎ、作業を終え帰ろうとしていると、城辰小学校の校長先生から、「ぼうさい甲子園 小学校の部 優秀賞」に決定。
1月9日、神戸市内において表彰式。
小学生児童代表者と共に出席するという・・・誠に、おめでたいニュースが飛び込んできました。
ダブル受賞です。
校長先生も、教頭先生も、声が弾んでおりました。
城辰小学校の皆さん、おめでとう。
岩崎 正朔
(編集後記)
おめでとうございました。
出発する時には、快晴。
40分ぐらい走って、阿讃山脈を越えた途端、厚い雲が発生しており、・・・・アレ・・・内心、来るのでなかったと思うぐらいの状況でした。
しかし、2012年のカレンダを飾る写真です。
11月らしい紅葉がポイントです。
紅葉も、10月から12月上旬まで、私たちの目を楽しませてくれます。
11月の紅葉。
私が思っているのは、「厭味の無い、爽やかな色づき」です。
さて、思わしくない天候になりましたが、それなりの素材を発見しての撮影を行って、14時ごろ丸亀に到着。
うどん店に入って、遅めの昼食を摂って、改めて軽トラックに飛び乗って、高松 生島町にあります県消防学校へ。
午後3時の予定にて、防災訓練用機材の借用。
軽トラック荷台が、いっぱいになるほど、お借りして、一路、丸亀まで約27㎞の道のりです。
明日予定している豊中町 上高野地区(小学校)の防災訓練の資機材です。
コミュニティセンタに帰った後も、組み立て用担架の青竹、2~3本折れているとのこと。
新たに、6本を土器川堤防沿いの知人の竹林から切り取ってくることとした。
夕方6時過ぎ、作業を終え帰ろうとしていると、城辰小学校の校長先生から、「ぼうさい甲子園 小学校の部 優秀賞」に決定。
1月9日、神戸市内において表彰式。
小学生児童代表者と共に出席するという・・・誠に、おめでたいニュースが飛び込んできました。
ダブル受賞です。
校長先生も、教頭先生も、声が弾んでおりました。
城辰小学校の皆さん、おめでとう。
岩崎 正朔
(編集後記)
おめでとうございました。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)