2010年11月28日
朔ちゃん、町民運動会のち反省会!
早朝(午前5時30分ごろ)に目を覚ますと、雨風の音がしている。
あれ、今日は、我が街の町民体育祭。
雨だと中止だと、一瞬、頭をよぎりましたが、私は、この2~3年間は、晴れ男になっていますので、自信を持っていましたが、予想どおり大きな雨になることも無く、晴れて、風は少し強めでしたが、スポーツ日和になりました。
この大会も、一日の行事でございましたが、参加者の高齢化も考え、午前中に終了するプログラム。
更に、子供たちへのサービスも含め、200人分の「たこやき」を防災部の女子メンバと婦人会役員によって作っていただき、香ばしい香りをグランド内に流して、テント前に子供たちの長蛇の列ができる程、人気がありました。
怪我人も出ることなく、正午の10分前に大会は終了。
午後からは、夕方5時から開催する反省会(上高野小学校と綾川町防災訓練)の食材購入を家内と共に、車で走り回った。
定刻の午後5時には、関係者30人、コミュニティセンタに集合。
房義さんが撮影したビデオを上映しながら、食事を摂り、会員相互のコミュニケーションの拡大を図りました。
岩崎 正朔
あれ、今日は、我が街の町民体育祭。
雨だと中止だと、一瞬、頭をよぎりましたが、私は、この2~3年間は、晴れ男になっていますので、自信を持っていましたが、予想どおり大きな雨になることも無く、晴れて、風は少し強めでしたが、スポーツ日和になりました。
この大会も、一日の行事でございましたが、参加者の高齢化も考え、午前中に終了するプログラム。
更に、子供たちへのサービスも含め、200人分の「たこやき」を防災部の女子メンバと婦人会役員によって作っていただき、香ばしい香りをグランド内に流して、テント前に子供たちの長蛇の列ができる程、人気がありました。
怪我人も出ることなく、正午の10分前に大会は終了。
午後からは、夕方5時から開催する反省会(上高野小学校と綾川町防災訓練)の食材購入を家内と共に、車で走り回った。
定刻の午後5時には、関係者30人、コミュニティセンタに集合。
房義さんが撮影したビデオを上映しながら、食事を摂り、会員相互のコミュニケーションの拡大を図りました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)