2010年11月15日
朔ちゃん、スピーチ!
朝、フジグラン丸亀店にてコピーした後、八幡神社の会計総代である大林さん宅に、お寄りした後、丸亀税務署へ。
関係5団体による意見交換会に出席。
税務署関係団体とは、法人会・税理士会・青色申告会・納税貯蓄組合連合会・間税会。
各団体の最近の動き、トピックス的なものを出しての意見交換。
昨日、内閣総理大臣表彰祝賀会も開催しており、皆さん、私の方を注目。
取り纏め進行役である法人会 会長である近澤さんから指名され、「防災の取り組み」について、約10分間スピーチさせていただいた。
その後、税に関して優秀な取り組みを行っている人への表彰式と昼食を摂りながらの交流会。
午後1時ごろ解散。
私は、帰宅途中、地元小学校へ立ち寄って、校長先生不在のため、教頭先生と意見交換。
「ぼうさい甲子園」の件と「6年生児童」と最後の研修 タンスの下敷きになって家族の救出などを行う研修を実施するとすれば、日程が取れるかどうかなどを議論させていただいた。
午後3時30分から、コミュニティセンタにおいて、県道の交差点改良に伴う打合せを開催。
山本県議、県中讃土木事務所、地域の自治会長、水利組合長さんと一緒に議論を交わした。
2011年1月中旬ごろに、関係地権者を集めての説明会を開くことなどを整理。
県の説明による10年を超える事業になると言っていたが、とにかく今は関係者に合意を取り付けることである。
岩崎 正朔
関係5団体による意見交換会に出席。
税務署関係団体とは、法人会・税理士会・青色申告会・納税貯蓄組合連合会・間税会。
各団体の最近の動き、トピックス的なものを出しての意見交換。
昨日、内閣総理大臣表彰祝賀会も開催しており、皆さん、私の方を注目。
取り纏め進行役である法人会 会長である近澤さんから指名され、「防災の取り組み」について、約10分間スピーチさせていただいた。
その後、税に関して優秀な取り組みを行っている人への表彰式と昼食を摂りながらの交流会。
午後1時ごろ解散。
私は、帰宅途中、地元小学校へ立ち寄って、校長先生不在のため、教頭先生と意見交換。
「ぼうさい甲子園」の件と「6年生児童」と最後の研修 タンスの下敷きになって家族の救出などを行う研修を実施するとすれば、日程が取れるかどうかなどを議論させていただいた。
午後3時30分から、コミュニティセンタにおいて、県道の交差点改良に伴う打合せを開催。
山本県議、県中讃土木事務所、地域の自治会長、水利組合長さんと一緒に議論を交わした。
2011年1月中旬ごろに、関係地権者を集めての説明会を開くことなどを整理。
県の説明による10年を超える事業になると言っていたが、とにかく今は関係者に合意を取り付けることである。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)