2010年11月16日
朔ちゃん、生誕3周年記念!
この防災日記をブログに掲載され、本日で丸3年を迎えました。
ドコモの武智さんに、「どうですか、私が協力します」から日記を書いてみませんかと言われ始めたのは平成19年11月17日でございました。
何とか1年は続けないと男でないわ・・・・!と思い書き始めました。
楽しくも無いこと、行政に対しても厳しい、ご意見も述べさせていただきました。
防災に対する反省事項も多く掲載させて、それをバネにしたこともありました。
疲れた夜などは、書く力も失った日もありましたが、この日記を続けた継続の力が、地域活動にプラス志向で反映されたのでないかと、自分自身で考えたこともありました。
ともかく、多くの人に読んでいただき、「今は、ありがたき幸せ」でいっぱいです。
数日前、坂本龍馬さん生誕175年を迎えていましたが、今年のNHK大河ドラマの主人公。
私も、室戸で6年お世話になり、あの大きな海原 太平洋の何とも言えない魅力、私も、この6年間の生活が、今の私を大きく育んでいると思っています。
さて、今日は、内閣府主催「青少年相談機関に関する中国・四国プロック連絡会議」に出席。
午前10時から午後4時まで「ひきこもる若者たち その対応と予防を考える」というテーマでの研修に浸かっておりました。
午後4時からは、毎日新聞本社社会部の取材対応。
その後、サーフに乗って丸亀に帰宅。
今日は、「朔ちゃん防災日記」丸3年の輝かしい一日であります。
皆さん、今後とも、よろしく、お願いします。
岩崎 正朔
(編集後記)
おめでとうございます。
益々、続きますように・・・・・・
そうですねぇ~、そうなんですよ。
色々とありました。
書けない事を書き、それを、そのまま打つもんですから・・・・・
「おい!消しといて!」なんてことも、ありましたね。
なんてったって、喜怒哀楽を徒然なるままに綴っているんですもの!
あっ、僕は打つだけですが・・・・・
ドコモの武智さんに、「どうですか、私が協力します」から日記を書いてみませんかと言われ始めたのは平成19年11月17日でございました。
何とか1年は続けないと男でないわ・・・・!と思い書き始めました。
楽しくも無いこと、行政に対しても厳しい、ご意見も述べさせていただきました。
防災に対する反省事項も多く掲載させて、それをバネにしたこともありました。
疲れた夜などは、書く力も失った日もありましたが、この日記を続けた継続の力が、地域活動にプラス志向で反映されたのでないかと、自分自身で考えたこともありました。
ともかく、多くの人に読んでいただき、「今は、ありがたき幸せ」でいっぱいです。
数日前、坂本龍馬さん生誕175年を迎えていましたが、今年のNHK大河ドラマの主人公。
私も、室戸で6年お世話になり、あの大きな海原 太平洋の何とも言えない魅力、私も、この6年間の生活が、今の私を大きく育んでいると思っています。
さて、今日は、内閣府主催「青少年相談機関に関する中国・四国プロック連絡会議」に出席。
午前10時から午後4時まで「ひきこもる若者たち その対応と予防を考える」というテーマでの研修に浸かっておりました。
午後4時からは、毎日新聞本社社会部の取材対応。
その後、サーフに乗って丸亀に帰宅。
今日は、「朔ちゃん防災日記」丸3年の輝かしい一日であります。
皆さん、今後とも、よろしく、お願いします。
岩崎 正朔
(編集後記)
おめでとうございます。
益々、続きますように・・・・・・
そうですねぇ~、そうなんですよ。
色々とありました。
書けない事を書き、それを、そのまま打つもんですから・・・・・
「おい!消しといて!」なんてことも、ありましたね。
なんてったって、喜怒哀楽を徒然なるままに綴っているんですもの!
あっ、僕は打つだけですが・・・・・
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)