2010年08月04日
朔ちゃん、理事長就任!
2日間の撮影で、少し体力が落ちています。
このため、自宅 or コミュニティセンタにて活動することとしました。
今月12日(木)に予定している県防災訓練、小学校とのマップ作り、更には中学校防災研修と、多くの稼動を要することから、関係自治会長・役員に、ご参集をいただき、キチンとした体制を敷きたいと、打ち合わせを計画しています。
この打ち合わせ会の資料を、コミュニティセンタにて作成。
仕上げは、事務局に依頼した。
この打ち合わせについては、従来は実施することが無く、ぶっつけ本番で臨んでおりましたが、参加者の意識合わせを、しっかり行って、レベルの高い訓練と安全性を高めたいためであります。
今日の午後2時から、川西地区で一番北部に位置する(土器町近く)ところに、「防災用資材庫」の設置工事が実施された。
私は、午後3時、高松サンポートへ向けて出発。
午後4時30分からの「災害に強いまちづくり研究会」のNPO法人立ち上げ設立総会に臨んだ。
この設立総会、全ての諸準備、ドコモの武智さんに、お世話になった。
お祝いに、国、県、高松市、更には香川大学の幹部の皆さん駆けつけていただいた。
特に嬉しいのは、役員14名のうち、若い将来性のある大学生6名が入っているのが素晴らしい。
防災士会の久保会長も加わっていただいており、今後、連携活動を強化して、地域防災力のアップに繋げていきたいと念じています。
岩崎 正朔
(編集後記)
理事長就任、おめでとうございます。
益々、お忙しくなりますが、よろしく、お願いします。
大学生たちも、自分の生活が大切なので、その本気度に期待するところです。
某県会議員のご子息は、東大経済学部を休学してまで、ITにのめり込んで、現役大学生時代にベンチャービジネスを立ち上げました。
若きエリート君たちに期待しています。
このため、自宅 or コミュニティセンタにて活動することとしました。
今月12日(木)に予定している県防災訓練、小学校とのマップ作り、更には中学校防災研修と、多くの稼動を要することから、関係自治会長・役員に、ご参集をいただき、キチンとした体制を敷きたいと、打ち合わせを計画しています。
この打ち合わせ会の資料を、コミュニティセンタにて作成。
仕上げは、事務局に依頼した。
この打ち合わせについては、従来は実施することが無く、ぶっつけ本番で臨んでおりましたが、参加者の意識合わせを、しっかり行って、レベルの高い訓練と安全性を高めたいためであります。
今日の午後2時から、川西地区で一番北部に位置する(土器町近く)ところに、「防災用資材庫」の設置工事が実施された。
私は、午後3時、高松サンポートへ向けて出発。
午後4時30分からの「災害に強いまちづくり研究会」のNPO法人立ち上げ設立総会に臨んだ。
この設立総会、全ての諸準備、ドコモの武智さんに、お世話になった。
お祝いに、国、県、高松市、更には香川大学の幹部の皆さん駆けつけていただいた。
特に嬉しいのは、役員14名のうち、若い将来性のある大学生6名が入っているのが素晴らしい。
防災士会の久保会長も加わっていただいており、今後、連携活動を強化して、地域防災力のアップに繋げていきたいと念じています。
岩崎 正朔
(編集後記)
理事長就任、おめでとうございます。
益々、お忙しくなりますが、よろしく、お願いします。
大学生たちも、自分の生活が大切なので、その本気度に期待するところです。
某県会議員のご子息は、東大経済学部を休学してまで、ITにのめり込んで、現役大学生時代にベンチャービジネスを立ち上げました。
若きエリート君たちに期待しています。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)