プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月05日

朔ちゃん、礼節を弁えない人間はゼロ!

昨日、NPO法人設立に関して、香川大学の学生諸君(2名女子大生もいますが)に、大いに期待しているところの一つとして、仕事の内容を覚えることも必要ですが、もっと大切にして欲しいことは、先輩・先人に対しての接し方、これは学生諸君のご両親、ご先祖様に対する「心」と同じだと思いますが・・・・

私たちは、目上の人に対しては、その人の前を通る時は、必ず手を差し出して「失礼します」と言いながら頭を下げて通る。・・・・・というのが常識でした。

自動車を運転していて、右折車両のマナー違反の酷いこと。

特に、20台~40台前半の女性、直進している車の前を平気で右折します。

「失礼します」という心がけがありません。

私も、役職柄、地域の式典には、殆ど出席します。

私ども(私より、ご年配の役職多数)の前を遅れてきた若い関係者の皆さん、元気ですね。

堂々と歩いていきます。

本来、通路ではないところです。

私は、礼節を弁えない人間は、ゼロだと思っています。

さて、今日は、その礼に反したような結果が生じたため、その償いも込めて、ご挨拶に伺いました。

昨日、設置しました「防災備品庫」の裏側にあたる田んぼのオーナーからクレームが来ていました。

1ヵ月ほど前、その地域の4人の自治会長と水利関係役員に了解をいただいておりましたが、充分に、その意志が伝わってなかったものと・・・・・

本日、午前中と午後に渡って、ご挨拶に伺い、ご理解を得ることができました。

午後3時ごろから、伊藤さんとともに、川西地区内で開発を進めています「不動産会社」へ自治会の結成を促すような取り組みを、お願いした。

今後は、何度も、アクションを打っていきたいと思っています。












                           岩崎 正朔









(編集後記)

前半の、ご意見には、大賛成ですね。

僕も27歳まで社会人現役で、柔道をしていましたが、よく殴られました。

宴席で、つい上座を通っただけで、殴られたものです。

恐れ多くも、加納治五郎先生は、精力善用・自他共栄の精神を掲げ、それらを先輩から教えられましたが、今の若い人、30歳代ぐらいまでの人には、なかなか通用しませんね。

また、交通マナーも同感です。

毎日毎日、車に乗っていますので、よく理解できます。

特に、サンポート地下駐車場には辟易します。

矢印どおり走らないから、正面衝突寸前が多々あります。

香川県の交通事故が増加するのも分かるような気がします。

空いているところを走る(アメリカの教習所の教え)のではなく、防衛運転を!  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)