2010年08月22日
朔ちゃん、県内への展開を図りたい!
昨日、何とか70人近く集めて、第5回目のかがわ自主ぼうの研修会を終了させ、少しホッとしているところです。
香川大学の長谷川先生に、お世話になって、講師の先生を探すことも無く、人集めだけに専念できた。
反省点は、市役所バスの運行時間(要するにスタート時間30分早めることが安全第一であり、皆様にメイワクを掛ける事もない)を改善すること。
後は、もう少し涼しい時期にしたい。
今日は、25日、26日、更には、9月1日、この3日間に必要な紙コップ・食器皿とかの調達業務と神社総代全員へ会議の案内状の配布作業。
夕方になって、高松サンポートへ、寒川さんに、お願いしていた作品が完成したので、その受け取りに伺った。
常々思うことですが、ドコモ四国、更にe-とぴあ・かがわに、お世話になっておりながら、企業目線におけるアイデアとか、提案をいただく、また、企画型の、ご支援を賜って、私のふるさと「かわにし」に大変心強い力添えがあったからこそ、キラリと光る、まちづくりができたのでないかと思っています。
暫く、この関係を甘えさせていただき、更に、明るく安心・安全な、まちづくりを目指すとともに、県内の各地域へ展開を図っていきたいと考えています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
今は、四国一優秀な「寒G秘書」とのゴールデンペアが有名になりつつありますよ。
益々の、ご活躍を、お祈りします。
さてさて、研修会の写真をgetしました。
香川大学の長谷川先生に、お世話になって、講師の先生を探すことも無く、人集めだけに専念できた。
反省点は、市役所バスの運行時間(要するにスタート時間30分早めることが安全第一であり、皆様にメイワクを掛ける事もない)を改善すること。
後は、もう少し涼しい時期にしたい。
今日は、25日、26日、更には、9月1日、この3日間に必要な紙コップ・食器皿とかの調達業務と神社総代全員へ会議の案内状の配布作業。
夕方になって、高松サンポートへ、寒川さんに、お願いしていた作品が完成したので、その受け取りに伺った。
常々思うことですが、ドコモ四国、更にe-とぴあ・かがわに、お世話になっておりながら、企業目線におけるアイデアとか、提案をいただく、また、企画型の、ご支援を賜って、私のふるさと「かわにし」に大変心強い力添えがあったからこそ、キラリと光る、まちづくりができたのでないかと思っています。
暫く、この関係を甘えさせていただき、更に、明るく安心・安全な、まちづくりを目指すとともに、県内の各地域へ展開を図っていきたいと考えています。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
今は、四国一優秀な「寒G秘書」とのゴールデンペアが有名になりつつありますよ。
益々の、ご活躍を、お祈りします。
さてさて、研修会の写真をgetしました。

Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)