2010年08月23日
朔ちゃん、室戸岬で懐かしむ!
AM5時20分起床。
1時間あまり、泉水のクリーナ清掃。
ポチ子の軽い散歩を終えた後、サーフに飛び乗って、再び室戸岬を目指した。
南国IC近くからの高知平野の景色、晴れているものの、青い空の南国土佐のイメージとは程遠い「モヤ」がかかったような景色である。
何とか頑張って室戸岬まで。
波も思ったほど高くなく、撮影ポイントを探すべく、あちこちの岩場に登っての撮影。
家内は、捨てられた猫が赤ちゃんを産んでおり、しっかり食べ物を丸亀から持っていって、親子猫に与えて1時間あまり猫の相手をしておりました。
また、自転車にて全国一周中の大学生には、買ったばかりの弁当と飲料水を分けてあげて、元気づけをしたり、室戸岬でボランティア精神をしっかり発揮していたようです。
撮影は、約3時間で終了。
室戸市内で買い物をしたり、昔勤めていたNTT室戸のビル周辺を、更には、独身寮のあった街並みをウォッチングして、40数年前の青春時代を少し思い浮かべていました。
帰り道、田野の道の駅で15分ほど体を休めて、また南国IC近くの道の駅で小休止した後は、ノンストップで丸亀まで。
時刻は、午後5時30分。
私は、神社へ行って水遣り作業。
その後、コミュニティセンタへ移動して、今夜開催される第10回防災部会の資料コピー。
引き続いて、部会の開催を行って、この1週間皆さんで頑張ろうと意識合わせを行った。
岩崎 正朔
1時間あまり、泉水のクリーナ清掃。
ポチ子の軽い散歩を終えた後、サーフに飛び乗って、再び室戸岬を目指した。
南国IC近くからの高知平野の景色、晴れているものの、青い空の南国土佐のイメージとは程遠い「モヤ」がかかったような景色である。
何とか頑張って室戸岬まで。
波も思ったほど高くなく、撮影ポイントを探すべく、あちこちの岩場に登っての撮影。
家内は、捨てられた猫が赤ちゃんを産んでおり、しっかり食べ物を丸亀から持っていって、親子猫に与えて1時間あまり猫の相手をしておりました。
また、自転車にて全国一周中の大学生には、買ったばかりの弁当と飲料水を分けてあげて、元気づけをしたり、室戸岬でボランティア精神をしっかり発揮していたようです。
撮影は、約3時間で終了。
室戸市内で買い物をしたり、昔勤めていたNTT室戸のビル周辺を、更には、独身寮のあった街並みをウォッチングして、40数年前の青春時代を少し思い浮かべていました。
帰り道、田野の道の駅で15分ほど体を休めて、また南国IC近くの道の駅で小休止した後は、ノンストップで丸亀まで。
時刻は、午後5時30分。
私は、神社へ行って水遣り作業。
その後、コミュニティセンタへ移動して、今夜開催される第10回防災部会の資料コピー。
引き続いて、部会の開催を行って、この1週間皆さんで頑張ろうと意識合わせを行った。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)