2010年08月08日
朔ちゃん、始球式!
今日は、半世紀以上に渡って実施されているソフトボール大会の開催。
午前7時30分、土器川河川公園へ、担当している体育部の皆さんに、ご挨拶した後、本部テント内で待機。
間もなくして開会式。
私の出番は、大会会長として、前年度優勝チームよりの優勝旗の返還、更に大会会長の挨拶、選手宣誓、又、試合開始に先立ち、始球式に臨んだ。
残念ながら、ホームベース前にて、ワンバウンドにてキャッチャーミットに収まった。
この大会も、高齢化社会を迎え、多い年には28チームが大会にエントリーしていましたが、3~4年前から8チームに減少しております。
1時間ばかり試合を見学した後、帰宅して朝食。
その後は、テレビにて高校野球観戦。
今日は、体を休めて、リラックスの日とさせていただいた。
夕方、昨日クレームが発生した防災資材庫の新しい場所を選定したので、一度見に来てくれないかと、M自治会長さんより連絡が入った。
この件も、改めて仕切り直しになったが、粘り強く対応のこととしたい。
岩崎 正朔
午前7時30分、土器川河川公園へ、担当している体育部の皆さんに、ご挨拶した後、本部テント内で待機。
間もなくして開会式。
私の出番は、大会会長として、前年度優勝チームよりの優勝旗の返還、更に大会会長の挨拶、選手宣誓、又、試合開始に先立ち、始球式に臨んだ。
残念ながら、ホームベース前にて、ワンバウンドにてキャッチャーミットに収まった。
この大会も、高齢化社会を迎え、多い年には28チームが大会にエントリーしていましたが、3~4年前から8チームに減少しております。
1時間ばかり試合を見学した後、帰宅して朝食。
その後は、テレビにて高校野球観戦。
今日は、体を休めて、リラックスの日とさせていただいた。
夕方、昨日クレームが発生した防災資材庫の新しい場所を選定したので、一度見に来てくれないかと、M自治会長さんより連絡が入った。
この件も、改めて仕切り直しになったが、粘り強く対応のこととしたい。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)