2010年08月10日
朔ちゃん、1000日連続に向けて・・・・・
この防災日誌、連続1000日に、あと4日です。
今月14日が1000日となります。
スタート当初は、3ヵ月続くかと心配でした。
また、1年が近づくと1年ポッキリで止めようと思ったこともありました。
全ての仕事が終わる午後11時過ぎからは早い方で、殆どが午前0時過ぎての日記書き。
結構、体力が疲れている時の日記は、しんどいものです。
よくぞ、ここまで来たもんだと。
裏方に徹しているドコモの武智さんの、お陰であると、常々感謝しております。
今日は、久しぶりにサンポートへ。
午前11時ごろにe-とぴあ・かがわへ到着すると、既に来客があって、15分ほど待ってもらったようだ。
ノーアポイントでの来客ですが、気の毒な気持ちになりましたが、この会社は、盆・暮れの挨拶だと、既に5年ほど続いています。
非常に律義な企業です。
逆に、私どもが見習う必要がありますね。
午後からは、寒川さんに、ご無理を言って、夏祭りイベントの横断幕の企画作成を、お願いし、夕方には完成。
時間の都合にて、事務局長の横田さんに、坂出まで持って帰ってもらった。
午後7時からは、コミュニティの役員会。
9月末開催の第7回土器川いもだき大会の骨格についての議論をはじめ、各部からの主要議題について意見交換を行った。
午後8時前に、坂出まで受け取りに走っていた家内が帰って、夕方仕上がった「横断幕」を全役員に見ていただき、非常に好評でした。
今月14日に、1000人を超える皆さんに、お披露目となります。
岩崎 正朔
(編集後記)
スミマセン。
更新が、遅くなっています。
あと2~3日、この調子が続きます。
今月14日が1000日となります。
スタート当初は、3ヵ月続くかと心配でした。
また、1年が近づくと1年ポッキリで止めようと思ったこともありました。
全ての仕事が終わる午後11時過ぎからは早い方で、殆どが午前0時過ぎての日記書き。
結構、体力が疲れている時の日記は、しんどいものです。
よくぞ、ここまで来たもんだと。
裏方に徹しているドコモの武智さんの、お陰であると、常々感謝しております。
今日は、久しぶりにサンポートへ。
午前11時ごろにe-とぴあ・かがわへ到着すると、既に来客があって、15分ほど待ってもらったようだ。
ノーアポイントでの来客ですが、気の毒な気持ちになりましたが、この会社は、盆・暮れの挨拶だと、既に5年ほど続いています。
非常に律義な企業です。
逆に、私どもが見習う必要がありますね。
午後からは、寒川さんに、ご無理を言って、夏祭りイベントの横断幕の企画作成を、お願いし、夕方には完成。
時間の都合にて、事務局長の横田さんに、坂出まで持って帰ってもらった。
午後7時からは、コミュニティの役員会。
9月末開催の第7回土器川いもだき大会の骨格についての議論をはじめ、各部からの主要議題について意見交換を行った。
午後8時前に、坂出まで受け取りに走っていた家内が帰って、夕方仕上がった「横断幕」を全役員に見ていただき、非常に好評でした。
今月14日に、1000人を超える皆さんに、お披露目となります。
岩崎 正朔
(編集後記)
スミマセン。
更新が、遅くなっています。
あと2~3日、この調子が続きます。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)