2010年08月21日
朔ちゃん、大変勉強になりました!
新聞2紙を、しっかりと読んだ後、朝食。
今日は、午前中に、葬儀・告別式に参列。
6年ほど前、コミュニティ組織の福祉部長をされていた大林百合子さんの、ご主人が亡くなられた。
多くの人たちが参列されていたが、少し配慮に欠けていたことについて気になった。
会館葬になると、営業担当と喪主、更には自治会、この連絡を、しっかりとっておくことが礼に失しない式ができる。
地域外からも要職の方が参列しておりましたが、受付も含め、しっかりと情報収集を図ることが、まず基本動作。
それが、自治会の地域力にも繋がることではないかと思う。
午後からは、コミュニティセンタにおいて、伊藤さんと2~3の案件について意見交換。
午後3時には、中村(勝)さんとサーフに乗って、高松サンポートへ。
本日、開催される「かがわ自主ぼう夏季研修会」の準備作業。
会場となるBBスクエアは、まだ別団体による会議によって使用されていましたが、午後4時20分ごろに解散。
e-とぴあの皆さんによって、会場内の机・椅子等はセット。
資料の配布は、長谷川先生、更には株式会社五星の和田さん、岡さんに手伝っていただき、15分ほどで会場の受け入れは整いました。
参加者も午後5時10分前には、丸亀グループを除き、全員揃っていましたが、丸亀グループが乗っているバスの到着が25分遅れて到着。
このため、全体の進行が遅れてスタート。
研修会の内容は、地味なタイトルですが、とても生活していく中で大切な基本的なことで、大変勉強になりました。
地元小学校の小川教頭先生からも、小学校における防災教育の大切なポイントについて、分かりやすく説明していただいた。
第2部の交流会にも、約20名参加していただき、午後10時近くまで弾みました。
岩崎 正朔
今日は、午前中に、葬儀・告別式に参列。
6年ほど前、コミュニティ組織の福祉部長をされていた大林百合子さんの、ご主人が亡くなられた。
多くの人たちが参列されていたが、少し配慮に欠けていたことについて気になった。
会館葬になると、営業担当と喪主、更には自治会、この連絡を、しっかりとっておくことが礼に失しない式ができる。
地域外からも要職の方が参列しておりましたが、受付も含め、しっかりと情報収集を図ることが、まず基本動作。
それが、自治会の地域力にも繋がることではないかと思う。
午後からは、コミュニティセンタにおいて、伊藤さんと2~3の案件について意見交換。
午後3時には、中村(勝)さんとサーフに乗って、高松サンポートへ。
本日、開催される「かがわ自主ぼう夏季研修会」の準備作業。
会場となるBBスクエアは、まだ別団体による会議によって使用されていましたが、午後4時20分ごろに解散。
e-とぴあの皆さんによって、会場内の机・椅子等はセット。
資料の配布は、長谷川先生、更には株式会社五星の和田さん、岡さんに手伝っていただき、15分ほどで会場の受け入れは整いました。
参加者も午後5時10分前には、丸亀グループを除き、全員揃っていましたが、丸亀グループが乗っているバスの到着が25分遅れて到着。
このため、全体の進行が遅れてスタート。
研修会の内容は、地味なタイトルですが、とても生活していく中で大切な基本的なことで、大変勉強になりました。
地元小学校の小川教頭先生からも、小学校における防災教育の大切なポイントについて、分かりやすく説明していただいた。
第2部の交流会にも、約20名参加していただき、午後10時近くまで弾みました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)