2011年03月07日
朔ちゃん、また頑張ろう!
午前中、まず八幡神社会計総代の大林さんと一緒に、クスノキ土壌改良関連の支払いに関係の会社等の訪問を行った。
お昼ごろ、コミュニティセンタに帰って、数件の決算処理に印鑑を押して、その後、昨日の訓練に借用していたAED、訓練人形、消火器などを軽トラックに積み込み、その足で高松へ。
まず最初に、日本赤十字社香川支部へ立ち寄って、AED一式2組を返納させていただき、一旦、高松市内の孫たちの家でコーヒーなどをご馳走になって、軽トラックに乗って生島町にある香川県消防学校へ消火器10本と訓練人形コウタロウ君2体を返納。
帰り道は、浜街道を通って、途中、坂出市内にある大型のホームセンタに立ち寄って防災資機材をウッチング。
「アルミ製組立タイプリヤカー」が結構安い値段で売っていました。
小型・軽量、対荷重100㎏ですので、1人乗せて走るようになると思います。
帰宅してみると、防災活動の「恩師」とも言える東京農工大学の福嶋教授より、手紙と焼酎が宅急便で届けられていた。
焼酎は、活動後、皆さんと飲んで欲しい・・・・・と。
嬉しいですね。
また頑張ろうという気になりますね・・・・・
岩崎 正朔
お昼ごろ、コミュニティセンタに帰って、数件の決算処理に印鑑を押して、その後、昨日の訓練に借用していたAED、訓練人形、消火器などを軽トラックに積み込み、その足で高松へ。
まず最初に、日本赤十字社香川支部へ立ち寄って、AED一式2組を返納させていただき、一旦、高松市内の孫たちの家でコーヒーなどをご馳走になって、軽トラックに乗って生島町にある香川県消防学校へ消火器10本と訓練人形コウタロウ君2体を返納。
帰り道は、浜街道を通って、途中、坂出市内にある大型のホームセンタに立ち寄って防災資機材をウッチング。
「アルミ製組立タイプリヤカー」が結構安い値段で売っていました。
小型・軽量、対荷重100㎏ですので、1人乗せて走るようになると思います。
帰宅してみると、防災活動の「恩師」とも言える東京農工大学の福嶋教授より、手紙と焼酎が宅急便で届けられていた。
焼酎は、活動後、皆さんと飲んで欲しい・・・・・と。
嬉しいですね。
また頑張ろうという気になりますね・・・・・
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)