2011年03月24日
朔ちゃん、修了式!
「第32回保育所修了式」
午前9時30分より開式のため、10分前に保育所へ。
私の孫2人も、お世話になった保育所です。
本年度の修了児は26名です。
「修了書」を持って、お母さんに駆け寄る姿は、まさに天真爛漫ですね。
そんな姿を見ながら、修了児の皆さんを拍手でお送りして、私も午前10時45分に保育所を出て帰宅。
フジグラン丸亀・店長へ連絡して、コミュニティ主催「第13回健康ウォーク」の大型看板を店舗周辺への設置作業。
その後、私はコミュニティセンタへ立ち寄った後、高松サンポートへ。
e-とぴあ・かがわの事務所において、寒川さんと打ち合わせ。
ここ10日ほどで実施する工程について意識合わせを行った後、香川マルチメディアビジネスフォーラム会長・副会長会議出席のため、会場となっている日立栗林クラブへと向かった。
23年度の役員体制・定期総会の日程などについて議論を行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は、花金なので、まっすぐ帰宅して、やっつけました。
保育園、懐かしいですね。
愚息のことを思い出しました。
午前9時30分より開式のため、10分前に保育所へ。
私の孫2人も、お世話になった保育所です。
本年度の修了児は26名です。
「修了書」を持って、お母さんに駆け寄る姿は、まさに天真爛漫ですね。
そんな姿を見ながら、修了児の皆さんを拍手でお送りして、私も午前10時45分に保育所を出て帰宅。
フジグラン丸亀・店長へ連絡して、コミュニティ主催「第13回健康ウォーク」の大型看板を店舗周辺への設置作業。
その後、私はコミュニティセンタへ立ち寄った後、高松サンポートへ。
e-とぴあ・かがわの事務所において、寒川さんと打ち合わせ。
ここ10日ほどで実施する工程について意識合わせを行った後、香川マルチメディアビジネスフォーラム会長・副会長会議出席のため、会場となっている日立栗林クラブへと向かった。
23年度の役員体制・定期総会の日程などについて議論を行った。
岩崎 正朔
(編集後記)
今日は、花金なので、まっすぐ帰宅して、やっつけました。
保育園、懐かしいですね。
愚息のことを思い出しました。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)