2011年03月10日
朔ちゃん、残念でした!
午前10時にコミュニティセンタへ。
支払い伝票に印鑑を押して、30分後には民生委員・長寿会代表者とともに萬象園へ。
今日は、恒例の施設訪問。
玄関にて婦人会長と合流。
オーナーである理事長の藤田さんに、ご挨拶を申し上げ、理事長室に30分ほど滞在して、帰りに美しい、お花をいただいて、コミュニティセンタに正午前に帰着。
私は、すぐさま八幡神社の会計総代の大林さん宅に立ち寄って、クスノキ関連の伝票を預かって一路高松へ。
午後1時には、RNC西日本放送の3Fラジオ局第3スタジオ前室に到着。
一年間続いた「楽しいラジオ防災講座」の最終日。
今日のテーマは、地域防災が果たす役割ということで自主ぼうに取り組んで丸10年、地域が、どのように変わったのか・・・などをメインに、お話をさせてもらった。
昨年の4月から毎月第二木曜日の出演、あっという間の一年でした。
スタジオを出るとき、何となくジーンときました。
植松おさみさんと池田弥生さんに、随分と、お世話になり、ありがとうございました。
その後、e-とぴあ・かがわへ帰ってから、神社のクスノキ関連助成金の報告書作り。
全ての帳票類を添付して、午後4時過ぎに県庁へ持参。
昨年の11月に申請していたより若干数字が変更しており、年度末が近いこともあって、修正報告はNG。
一週間遅いとのこと。
残念でした。
某建設会社の報告遅れ(約40日)が、この結果です。
助成金関係は、早く処理しないとダメですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
やっと、追いつきました。
さてさて、地震被害、凄いですね。
一夜明けて、惨事が拡大しています。
重ねて、お見舞い申し上げます。
支払い伝票に印鑑を押して、30分後には民生委員・長寿会代表者とともに萬象園へ。
今日は、恒例の施設訪問。
玄関にて婦人会長と合流。
オーナーである理事長の藤田さんに、ご挨拶を申し上げ、理事長室に30分ほど滞在して、帰りに美しい、お花をいただいて、コミュニティセンタに正午前に帰着。
私は、すぐさま八幡神社の会計総代の大林さん宅に立ち寄って、クスノキ関連の伝票を預かって一路高松へ。
午後1時には、RNC西日本放送の3Fラジオ局第3スタジオ前室に到着。
一年間続いた「楽しいラジオ防災講座」の最終日。
今日のテーマは、地域防災が果たす役割ということで自主ぼうに取り組んで丸10年、地域が、どのように変わったのか・・・などをメインに、お話をさせてもらった。
昨年の4月から毎月第二木曜日の出演、あっという間の一年でした。
スタジオを出るとき、何となくジーンときました。
植松おさみさんと池田弥生さんに、随分と、お世話になり、ありがとうございました。
その後、e-とぴあ・かがわへ帰ってから、神社のクスノキ関連助成金の報告書作り。
全ての帳票類を添付して、午後4時過ぎに県庁へ持参。
昨年の11月に申請していたより若干数字が変更しており、年度末が近いこともあって、修正報告はNG。
一週間遅いとのこと。
残念でした。
某建設会社の報告遅れ(約40日)が、この結果です。
助成金関係は、早く処理しないとダメですね。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
やっと、追いつきました。
さてさて、地震被害、凄いですね。
一夜明けて、惨事が拡大しています。
重ねて、お見舞い申し上げます。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)