2011年03月15日
朔ちゃん、東日本支援を決定!
毎日、原子力発電のトラブル問題について報道されています。
このような重要な設備が、大地震にあったといえ、安全設計に甘さがあったのでないか、更に、国も含めて、国民に対して、全ての「情報開示」がなされていたのか、疑問を感じるような気分になるほど、毎日バタバタとした対応ぶりです。
これによって、世界各国から技術国 日本の信頼度が大きく損ねることになり、輸出経済国として成り立たなくなることが心配です。
さて、我がかわにし自主ぼうも、東日本への支援活動を行う日が近づいていると実感しています。
このため、午前中は、派遣メンバーの携行品の確認と不足分の調達を行いました。
午後1時には、NHK高松放送局の取材があって、東日本への支援活動について、インタピューと撮影がありました。
この状況は、NHKテレビ 午後6時45分ごろ放送されました。
その後、丸亀市のハローワークへ伺い、事務職員の求人と近くにある麻田病院へ立ち寄って、堀内友一さん(自主ぼう会員)のお見舞いに伺いましたが、呼吸困難の状態で大きく喘いでいる様子。
話しかけるどころではない雰囲気でした。
防災活動や、自治会活動で、大変お世話になっており、心配です。
岩崎 正朔
(編集後記)
はっは~!
長谷川先生のメールの意味が、やっと理解できました。
東北遠征を決定されたましたか?
東北の友人からのメールだと、余震が続いていますので、気をつけて行ってらっしゃいませ!
このような重要な設備が、大地震にあったといえ、安全設計に甘さがあったのでないか、更に、国も含めて、国民に対して、全ての「情報開示」がなされていたのか、疑問を感じるような気分になるほど、毎日バタバタとした対応ぶりです。
これによって、世界各国から技術国 日本の信頼度が大きく損ねることになり、輸出経済国として成り立たなくなることが心配です。
さて、我がかわにし自主ぼうも、東日本への支援活動を行う日が近づいていると実感しています。
このため、午前中は、派遣メンバーの携行品の確認と不足分の調達を行いました。
午後1時には、NHK高松放送局の取材があって、東日本への支援活動について、インタピューと撮影がありました。
この状況は、NHKテレビ 午後6時45分ごろ放送されました。
その後、丸亀市のハローワークへ伺い、事務職員の求人と近くにある麻田病院へ立ち寄って、堀内友一さん(自主ぼう会員)のお見舞いに伺いましたが、呼吸困難の状態で大きく喘いでいる様子。
話しかけるどころではない雰囲気でした。
防災活動や、自治会活動で、大変お世話になっており、心配です。
岩崎 正朔
(編集後記)
はっは~!
長谷川先生のメールの意味が、やっと理解できました。
東北遠征を決定されたましたか?
東北の友人からのメールだと、余震が続いていますので、気をつけて行ってらっしゃいませ!
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(1)