2008年04月04日
ダンボール製家具倒壊防止器具
3日ほど前は、ヘルメット20個と、それにつける「シール類」を購入してほしいと高松市内の自主ぼうの会長さんから依頼がありましたが、4月3日(木)の今日は、避難所の炊き出し用の大鍋を2セット世話して欲しいと、これも高松のHコミュニティの自主ぼうから依頼を受けた。
他人から見ると面倒くさいことを・・・・・・と思いますが、私にとっては、かがわ自主ぼうの拡大のためには、嬉しいことであります。
この機会を逃すことなく、ご交誼を深め、「共助」のネットをアメーバの如く広げたいと思っている。
午後には、Fダンポール会社にお願いしていたダンボール製の家具倒壊防止用の試作品ができたので、見て欲しいとの連絡が入った。
500個纏めて購入すると、単価200円で納入できるとのこと。
これも、かがわ自主ぼう 春の研修会での会場からの、ご意見により発案があったもの。
多くの方の減災に繋がる知恵だと思います。
今後も、この「かがわ自主ぼう」のネットワークを通じて、安心・安全なまちづくりの輪を広げていきたいと思います。
岩崎 正朔
他人から見ると面倒くさいことを・・・・・・と思いますが、私にとっては、かがわ自主ぼうの拡大のためには、嬉しいことであります。
この機会を逃すことなく、ご交誼を深め、「共助」のネットをアメーバの如く広げたいと思っている。
午後には、Fダンポール会社にお願いしていたダンボール製の家具倒壊防止用の試作品ができたので、見て欲しいとの連絡が入った。
500個纏めて購入すると、単価200円で納入できるとのこと。
これも、かがわ自主ぼう 春の研修会での会場からの、ご意見により発案があったもの。
多くの方の減災に繋がる知恵だと思います。
今後も、この「かがわ自主ぼう」のネットワークを通じて、安心・安全なまちづくりの輪を広げていきたいと思います。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
09:50
│Comments(0)