プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年04月07日

かがわ21世紀大賞 受賞

4月6日(日)午前10時、コミュニティセンタに立ち寄った。

管理人の安田さんから県庁秘書課より封書が届いているとのこと。

早速開封すると、内示を得ておりました「かがわ21世紀大賞」の決定した文書をいただいた。

このような素晴らしい賞をいただけるのも、地域住民の頑張りも凄いものがありましたが、防災部会員の日夜たゆまぬ努力の結晶ではないかと、更には長谷川先生のご指導と武智さんをはじめとする企業チームのご支援の賜物だと思っています。

関係者の皆さん、ありがとうございます。

この賞を糧として、尚一層防災と減災の輪を広めていきたいと念じています。

夕方5時からは本年度第一回の防災部会と「お花見むということで、花より団子を選んで中北自治会会場をお借りして、ワイン・ビール・焼酎等を堪能して飲みました。ワインお酒

中村部長、花粉症が激しく、残念ながら一緒に飲めなくて残念。

差し入れのアルコール類、美味しくいただきました。

ありがとうございました。

また近いうちに飲みましょう。



                  岩崎 正朔



(編集後記)

ではでは、お花見の一こまを、ご覧いただきましょう↓

  


Posted by 朔ちゃん at 12:28Comments(2)

2008年04月07日

防災まちづくりの原点

4月5日(土)には、県防災局より第12回防災まちづくり大賞の事例集を送っていただいた。

内容を見ると、何時も感じることでありますが、小さなグループでひとつの事象を深く掘り下げたものが、優秀と審査員は評価している。

私たちは、真の防災力を高めるために、いろんな角度から切り込んで、要するに総合力を如何に高めるかにかかっています。

審査員の皆様に「防災まちづくり」の原点を再議論してもらいたいと思っている。

賞狙いだったら、人がやっていない変わったことをすれば良いこととなって、各地域の防災力は、決して高くならないと思う。

さて、今日は自治会の定例総会。

女性軍は朝から60人分の手料理作り。本当に感謝している。

何時も美味しい料理で、会員はもちろん、来賓の皆さんも喜んでいます。

うどん店のコマーシャルでないが、”本当にうまい”



                             岩崎 正朔



  


Posted by 朔ちゃん at 09:51Comments(0)