プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年04月26日

朔ちゃん、ラジオ出演

太田地区今里東部自主防災会から依頼を受けていたヘルメット(15個)、中村部長のお陰でヘルメット本体に「防」マーク、自主防災会のネーム、更には責任者表示の横線を入れる全ての作業が終了したので、お昼過ぎ、田中会長さんの、ご自宅まで、お届けさせてもらった。

良くできていると、ご夫婦で喜んでいただいた。中村さん、ありがとうございました。

さて、順序が逆になりましたが、4月25日(金)13時~13時30分には、FM高松のスタジオにおいて、ディレクターのANNRIさんと、パーソナリティの白川さんとで防災談義をさせてもらった。

「防災活動で一番大切なこと」を聞かれたので、「自主ぼうの皆さんとのコミュニケーション」と地域内、更には自治会内、もっと小さくすると、ご近所同士のふれあいであると話した。失われつつある地縁の復活だと思っている。

日本古来の良き文化、これは大きなパワーが無ければ、戻ってこない。そういう意味では厳しいことを言うが、巨大地震によって生意気な人間を叩きのめしてみるのも将来のためにはいいことではないかと思う。

夜、疲れた体に鞭打って、福家さんのご案内で「公益法人制度改革」の勉強会に参加した。東京からNPOサポートセンタ 主任研究員の富永さんから公益法人制度改革の骨格部分について説明があり、その後意見交換をして21時丁度に終了した。

いづれコミュニティ組織運営の財源確保は、緊急課題として浮上すること間違いないと思っている。今から切り口を変えて展望しておくことが大切だと思っている。


    
                                 岩崎 正朔






  


Posted by 朔ちゃん at 20:14Comments(2)