2008年04月27日
朔ちゃん、資料作り
4月26日(土)今日は、コミセンと自宅において資料を作り、ひとつは丸亀市提案公募型協働事業への応募資料「安心・安全なまちづくり、要援護者支援体制の確立」というテーマでもって提案するべき、A-4、5枚ほどで作ってみた。
来週早々、市役所の関係部門と調整なり、ご意見を伺いたいと思っています。
もうひとつの資料作りは、20年度環境保全促進事業に対する応募資料。締め切りがなんと5月7日。県が発出した日(決裁月日)が4月17日、私の目に触れたのが26日。約10日ぐらいかかっています。
このような案件、国から文書が来た時点で仮文書のような感じでFAXで前もっていただくという工夫をしていただかないと現場は大変です。私の周囲の人は時間が無いからと言って手を出しませんが、地域活性化にはダメもとでもチャレンジする気持ちを失ったらリーダと言えないと思っており、無い知恵を絞って、これも資料A4版5枚ぐらい作ってみました。後は、県から正式な様式を貰って転記が必要です。
夕方久しぶりに外食と思って腹積もりしていましたが、アルコールの誘いに負け、自宅でワイン・ウィスキーを飲んで風呂にも入らないでスッテンコロリンと寝てしまいました。
岩崎 正朔
来週早々、市役所の関係部門と調整なり、ご意見を伺いたいと思っています。
もうひとつの資料作りは、20年度環境保全促進事業に対する応募資料。締め切りがなんと5月7日。県が発出した日(決裁月日)が4月17日、私の目に触れたのが26日。約10日ぐらいかかっています。
このような案件、国から文書が来た時点で仮文書のような感じでFAXで前もっていただくという工夫をしていただかないと現場は大変です。私の周囲の人は時間が無いからと言って手を出しませんが、地域活性化にはダメもとでもチャレンジする気持ちを失ったらリーダと言えないと思っており、無い知恵を絞って、これも資料A4版5枚ぐらい作ってみました。後は、県から正式な様式を貰って転記が必要です。
夕方久しぶりに外食と思って腹積もりしていましたが、アルコールの誘いに負け、自宅でワイン・ウィスキーを飲んで風呂にも入らないでスッテンコロリンと寝てしまいました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
19:39
│Comments(0)