2008年04月28日
朔ちゃん、想いを果たす
2~3年前から4月下旬高松の中央通りの新緑、一度フィルムに収めておこうと思っておりました。4月27日(日)の今日、その想いを果たすことになりました。
ところで、風景写真を撮りだしてから相当な年月を費やしておりますが、新緑の色合いをストレートにフィルムに収めるのは、かなり厳しい。真の新緑を素直に写真にできたら、四国中央市の高橋毅さんの前で、少しばかりは大きな顔ができると思います。
「オート」というのか、カメラの自動機能では、とても新緑の味はでません。深みが足りません。フィルムの選択と手動露出によって真の味を求めるしかないと思います。
20年度から自主ぼうについで、環境部会の頑張りに注射を打ちたいと思っています。予算が許せば、環境にもユニフォームを作りたいと!
個人業であるが、「川西・環境探検隊」のようなネーミングにと思っています。
いずれにせよ、これからのまちづくり、その地域にあった取組みをキチンと我が手でやることが求められていることを、しっかりと住民の皆さんが認識することが大切です。
岩崎 正朔
(編集後記)
「目に青葉、山不如帰、初鰹」ですね。
やはり、新緑はいいですね。
昨日会長さんご夫婦がお見舞いに来てくれました。
感謝、感謝です。
さて、その頂き物ですが、大好物のイタドリでした。
イタドリで、靭帯損傷で痛いのが取れました。
痛取でした。
冗談はさておき、やはり日本人は、土からできたものを食べなきゃと思いました。
イタドリも緑物で、土からできたもの。大自然の気を受けて、春に一気に伸びてきます。
緑に感謝。イタドリ(痛取)に感謝です。
ところで、風景写真を撮りだしてから相当な年月を費やしておりますが、新緑の色合いをストレートにフィルムに収めるのは、かなり厳しい。真の新緑を素直に写真にできたら、四国中央市の高橋毅さんの前で、少しばかりは大きな顔ができると思います。
「オート」というのか、カメラの自動機能では、とても新緑の味はでません。深みが足りません。フィルムの選択と手動露出によって真の味を求めるしかないと思います。
20年度から自主ぼうについで、環境部会の頑張りに注射を打ちたいと思っています。予算が許せば、環境にもユニフォームを作りたいと!
個人業であるが、「川西・環境探検隊」のようなネーミングにと思っています。
いずれにせよ、これからのまちづくり、その地域にあった取組みをキチンと我が手でやることが求められていることを、しっかりと住民の皆さんが認識することが大切です。
岩崎 正朔
(編集後記)
「目に青葉、山不如帰、初鰹」ですね。
やはり、新緑はいいですね。
昨日会長さんご夫婦がお見舞いに来てくれました。
感謝、感謝です。
さて、その頂き物ですが、大好物のイタドリでした。
イタドリで、靭帯損傷で痛いのが取れました。
痛取でした。
冗談はさておき、やはり日本人は、土からできたものを食べなきゃと思いました。
イタドリも緑物で、土からできたもの。大自然の気を受けて、春に一気に伸びてきます。
緑に感謝。イタドリ(痛取)に感謝です。
Posted by 朔ちゃん at
11:43
│Comments(0)