プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年04月09日

荒療治が・・・・・

4月8日(火)、今日は入学式が多い日であり、私も地元の丸亀市立南中学校の入学式に来賓として出席した。

30分前、校長室にて、お茶を飲みながら意見交換。

驚いたことに、小学校の校長先生が数人いましたが、校長先生同士の会話、聞いておれません。

教育者でありながら、言葉遣いにビックリです。

私達一般人がいるのですから、もっと教育者らしいやり取りをしてほしいと思った。

やはり教育の中にも旧態以前の空気がいっぱい。改革することがいっぱいです。

政治家にスジが通っていないし、この日本は大変な状況になっている。

日本銀行のトップ・準トップの人事抗争。

政治家と財務省官僚との綱引き、これもみっともない。見るに見ておれん。

さて、私が、お世話になっている会社でもシェア50%切れたとマスコミが報道していますが、社内は、どこ吹く風といった具合。

しかし、この50%切れ、大きな意味を持っていると思います。

私の人生経験からすると、この一年以内に50%シェアを回復しなかった場合、3~4年後トップの座からすべり落ちる。

5年後には第三位になっていると思います。

残念ながら会社にスジが無い。

要するに、筋肉質の経営文化が成り立っていないのであります。

役員の半数、トヨタ・キャノンあたりから引き抜いて、入替えるぐらいの荒治療が必要かもと思っています。


                               岩崎 正朔


(編集後記)

小さい頃から数回経験してきた入学式。

想いおこせば、常に雨だったような気がします。

今年は晴れていましたね。

新たな期待に胸を膨らます新入生たちに幸あれ!

今日も、厳しいご意見でした。

現在、放送大學大学院修士課程で経営を勉強しています。

ちょうど、戦略の策定と実行、競争戦略と事業システムを学習中です。

先日、うどんで有名な田尾先生とお酒を飲みました。

トップシェアから転落した企業、日本にもたくさんありますが、復活した企業は皆無。

あるのは海外に数件の例があるとのこと。

転落した企業には絶対に共通項目があるとのこと。

ソレが、会長のおっしゃるスジかもしれません・・・・・・

よし!ガンバルぞ。

宮崎県では、アサヒスーパードライのシェアは90%とか・・・・

  


Posted by 朔ちゃん at 10:15Comments(1)