2008年04月17日
朔ちゃん、香川の県民性を語る
4月16日(水)午前中、瀬戸内海塾(塾長:月尾嘉男東大名誉教授)の役員会。
20年度の事業計画等について議論。
写真家の高橋さんも四国中央市から、ご出席いただいたが、地元香川からの役員の欠席が目立った。
1カ月前に日程確認で、この状態。
私も転勤で四国四県の風土とか気分を、まあまあ知っていますが、香川の悪い面が出た感じです。
結構ブレるとか、流される面が、よく出てきます。
これが出なければ素晴らしい県土作りができると思います。
また、今日はJRのホームでも、大人の厭なところを見せ付けられました。
立派な服装で年齢は私と変わらないぐらいだが、私たちが15分並んでいる列の前に電車が到着するころ、見計らってやってきました。
後からやってきて電車に一番乗り。腹が立ちますね。
人間がセコ過ぎる。
このような振る舞いが出るのは、大きな災害が無く個人主義で、60歳台までやってきたことと、こういう人を作った親の背中を見て見たいと思う。
300~350年周期の大地震が彼らを立ち上がらなくするのでないかと、変な意味での期待をしている。
岩崎 正朔
20年度の事業計画等について議論。
写真家の高橋さんも四国中央市から、ご出席いただいたが、地元香川からの役員の欠席が目立った。
1カ月前に日程確認で、この状態。
私も転勤で四国四県の風土とか気分を、まあまあ知っていますが、香川の悪い面が出た感じです。
結構ブレるとか、流される面が、よく出てきます。
これが出なければ素晴らしい県土作りができると思います。
また、今日はJRのホームでも、大人の厭なところを見せ付けられました。
立派な服装で年齢は私と変わらないぐらいだが、私たちが15分並んでいる列の前に電車が到着するころ、見計らってやってきました。
後からやってきて電車に一番乗り。腹が立ちますね。
人間がセコ過ぎる。
このような振る舞いが出るのは、大きな災害が無く個人主義で、60歳台までやってきたことと、こういう人を作った親の背中を見て見たいと思う。
300~350年周期の大地震が彼らを立ち上がらなくするのでないかと、変な意味での期待をしている。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
10:15
│Comments(0)