2008年04月18日
朔ちゃん、確信する
今月から「防災だより共助」を地区内の企業・学校・その他の団体に送付。
4月17日、今日すべて郵送させてもらった。
本来訪問してと思っていましたが、20日のイベント準備で稼働がとれないので、挨拶状を同封して26団体に発送しました。
この26団体の皆様は、私たちのまちづくりにご支援いただいている素晴らしい方ばかりである。
夏ぐらいからはコンビニ・ガソリンスタンド・郵便局とも仲間に入ってもらうことにしたいと思っています。
年内には医療機関にまで「共助の輪」を広めたいと思う。
私たちが推し進めている自主ぼうの活動が、多くの社会に認められ、まちづくりのトリガーとして強力なパンチ力を持ち合わせてきた結果、防災をKeywordとした「まちづくり」が楽に着々と進められるよいモデルになっているものと確信しています。
順調にいかないのが、私の体重管理。
約2年程前に坐骨神経痛になったとき、医者から体重を落としなさいと言われた時は、マジメに減量。
8キロ位ダウンしていましたが、またぞろ不摂生のあおりで、元の体重にかえりつつあり、女性部会員からお叱りを受けている状況です。
岩崎 正朔
(編集後記)
あの挨拶状がいいんですよね!
手書きで達筆な挨拶状!
心、温まります。
ところで、減量は難しいですね。
先日、うどんの田尾先生と飲んだとき、本当に久しぶりでしたが、先生の痩身にびっくり。
理由を聞いてみると、毎日一時間歩いているとのこと。
ウィークデーは、学校から帰宅後、ウィークエンドは早朝6時からだそうです。
当然のようにプロ用のサウナスーツを着込んでいるようです・・・・・
状況は、4カ月で7キロダウン。
会長、僕も歩こうと思っていますが、会長も歩きましょう・・・・・・
4月17日、今日すべて郵送させてもらった。
本来訪問してと思っていましたが、20日のイベント準備で稼働がとれないので、挨拶状を同封して26団体に発送しました。
この26団体の皆様は、私たちのまちづくりにご支援いただいている素晴らしい方ばかりである。
夏ぐらいからはコンビニ・ガソリンスタンド・郵便局とも仲間に入ってもらうことにしたいと思っています。
年内には医療機関にまで「共助の輪」を広めたいと思う。
私たちが推し進めている自主ぼうの活動が、多くの社会に認められ、まちづくりのトリガーとして強力なパンチ力を持ち合わせてきた結果、防災をKeywordとした「まちづくり」が楽に着々と進められるよいモデルになっているものと確信しています。
順調にいかないのが、私の体重管理。
約2年程前に坐骨神経痛になったとき、医者から体重を落としなさいと言われた時は、マジメに減量。
8キロ位ダウンしていましたが、またぞろ不摂生のあおりで、元の体重にかえりつつあり、女性部会員からお叱りを受けている状況です。
岩崎 正朔
(編集後記)
あの挨拶状がいいんですよね!
手書きで達筆な挨拶状!
心、温まります。
ところで、減量は難しいですね。
先日、うどんの田尾先生と飲んだとき、本当に久しぶりでしたが、先生の痩身にびっくり。
理由を聞いてみると、毎日一時間歩いているとのこと。
ウィークデーは、学校から帰宅後、ウィークエンドは早朝6時からだそうです。
当然のようにプロ用のサウナスーツを着込んでいるようです・・・・・
状況は、4カ月で7キロダウン。
会長、僕も歩こうと思っていますが、会長も歩きましょう・・・・・・
Posted by 朔ちゃん at
10:52
│Comments(0)