2010年12月06日
朔ちゃん、地権者対応!
午前中、県道交差点改良工事に伴う関係地権者の中で、川西地区の自治会に所属していない地権者の皆様へは、私が担当すると常々言っていた関係で、名簿の整理とか、県外(今回は神戸市)への人には、手紙を添えての発送などをさせていただいた。
午後2時ごろから、地区外在住の地権者宅の訪問。
車に住宅地図を載せて出発。
目的地の近くに友人・知人宅がありますと、カレンダーを渡しながら夕方まで、この作業の連続。
地権者で、留守宅もありましたが、在宅の人は、皆さん大変喜んでいただいた。
この交差点改良、何としても、やり遂げないと、この機会を逃すと半永久的にダメになると思われる。
50人近い地権者の皆さんに快くOKをいただいても、全工程終了には、約10年の歳月が必要となるだろう。
まずは、第1回目の説明会となる、今月17日(金)18時30分~開催が、どのような雰囲気で進むか、気になるところであります。
いずれにせよ、大きな資金と多くの努力が無ければ、このような事業は完成できません。
まさしく、「自助・共助・公助」が、巧く噛み合うことが期待されていると思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
ところで、今日は雨模様。
朝から傘を持って通勤しました。
今日は、二十四節気の「大雪」
暦の上では、大雪が降る頃と言われています。
ココでは、降りませんが・・・・・
空気は寒さが増しています。
防災も備えが大切なら、冬の寒さとインフルエンザにも備えが大切ですね。
ちょっと風邪気味で、そんな体調でした。
ハックショ~ン!ブルブル。
あっ、そうだ。
今、マイコプラズマ肺炎が流行っているそうです。
愛読者の皆さん、お気をつけて!
午後2時ごろから、地区外在住の地権者宅の訪問。
車に住宅地図を載せて出発。
目的地の近くに友人・知人宅がありますと、カレンダーを渡しながら夕方まで、この作業の連続。
地権者で、留守宅もありましたが、在宅の人は、皆さん大変喜んでいただいた。
この交差点改良、何としても、やり遂げないと、この機会を逃すと半永久的にダメになると思われる。
50人近い地権者の皆さんに快くOKをいただいても、全工程終了には、約10年の歳月が必要となるだろう。
まずは、第1回目の説明会となる、今月17日(金)18時30分~開催が、どのような雰囲気で進むか、気になるところであります。
いずれにせよ、大きな資金と多くの努力が無ければ、このような事業は完成できません。
まさしく、「自助・共助・公助」が、巧く噛み合うことが期待されていると思います。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
ところで、今日は雨模様。
朝から傘を持って通勤しました。
今日は、二十四節気の「大雪」
暦の上では、大雪が降る頃と言われています。
ココでは、降りませんが・・・・・
空気は寒さが増しています。
防災も備えが大切なら、冬の寒さとインフルエンザにも備えが大切ですね。
ちょっと風邪気味で、そんな体調でした。
ハックショ~ン!ブルブル。
あっ、そうだ。
今、マイコプラズマ肺炎が流行っているそうです。
愛読者の皆さん、お気をつけて!
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)