2010年12月19日
朔ちゃん、活動に元気が出ません!
午前9時から古子川のクリーン活動。
隣町の土器町境から上流1kmに渡っての取り組み。
コミュニティの環境部会が主催。
地域の活動家約60名が参加。
ビニール袋、空き缶、ダンポール屑など、袋にして約80袋のゴミ量がありました。
作業は、約1時間30分にて終了。
気持ちの良い汗をかきました。
その後、お昼からは、交差点改良で、お世話になってY県議さんの県政報告会に地域の仲間約30人とともに参加。
元運輸大臣の森田先生からの、ご講演もあって、短時間ながら中味の締まった報告会となりました。
一旦、帰宅した後、着替えなどを行って、坂出市の王越町まで。
この2年ほど随分と、お世話になっています北山定男宅までカレンダーを持参して、平素のお礼を申し上げましたが、結構遠いですね。
その帰り道、坂出市内のホームセンタに立ち寄って、先日予約しておりました冬用のユニフォーム、先日の小学校での研修にて不足しておりましたので、直ちに5着(この数量しかありませんでした。)を購入することにしました。
会員の皆様に衣食に差がついては、活動に元気が出ません。
岩崎 正朔
隣町の土器町境から上流1kmに渡っての取り組み。
コミュニティの環境部会が主催。
地域の活動家約60名が参加。
ビニール袋、空き缶、ダンポール屑など、袋にして約80袋のゴミ量がありました。
作業は、約1時間30分にて終了。
気持ちの良い汗をかきました。
その後、お昼からは、交差点改良で、お世話になってY県議さんの県政報告会に地域の仲間約30人とともに参加。
元運輸大臣の森田先生からの、ご講演もあって、短時間ながら中味の締まった報告会となりました。
一旦、帰宅した後、着替えなどを行って、坂出市の王越町まで。
この2年ほど随分と、お世話になっています北山定男宅までカレンダーを持参して、平素のお礼を申し上げましたが、結構遠いですね。
その帰り道、坂出市内のホームセンタに立ち寄って、先日予約しておりました冬用のユニフォーム、先日の小学校での研修にて不足しておりましたので、直ちに5着(この数量しかありませんでした。)を購入することにしました。
会員の皆様に衣食に差がついては、活動に元気が出ません。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)