2010年12月27日
朔ちゃん、ホッと一息!
朝刊2紙を、しっかりと読んで、午前10時30分に自宅を出発。
今日の年末挨拶廻りは、琴平・高瀬方面へ。
まず、琴平町役場と琴平社会福祉協議会へ、今年お世話になった方へ、カレンダーを持参しての、ご挨拶を終了して、象頭山の裏側へ廻って、NTT-OBで、現役時代、高松空港のシステム構築や民間会社へ出向していただき、随分と無理を、お願いした十鳥さん宅を訪問。
残念ながら留守のため、カレンダーを玄関先へ置かしていただき、もう一ヵ所であるNTTの先輩宅を訪問して、来年春開催予定の第13回健康ウォーク大会への、ご案内を申し上げ、私は、サーフに乗って、高松自動車道の豊中ICへと向かった。
午後1時、NHK高松放送局での打合せに間に合わせるため、強風の中、慎重に高速道路を東進、ジャスト午後1時にNHK高松放送局に到着。
五十嵐さんという担当の方と名刺交換後、打合せに入った。
年が明けて、1月17日震災記念番組を作成するので、協力してもらいたいとのこと。
時間的な余裕がありませんが、5年ほど前から、NHKさんには随分と、お世話になっており、このことによって、防災活動が活性化されたことも事実であります。
そういう意味も含め、最大限お力添えをさせていただくつもりである。
この打合せ後、県庁防災局を訪ね、本年最後となる「防災・減災の輪」の会報を防災局の皆さんの支援を得て発送業務を行い、午後5時ごろに丸亀へ到着。
遅い昼食として、かけうどんを食べて、ホッと一息ついた気分になった。
夜は、地元選出の県議会の皆さんと食事を摂りながらの意見交換を図った。
岩崎 正朔
今日の年末挨拶廻りは、琴平・高瀬方面へ。
まず、琴平町役場と琴平社会福祉協議会へ、今年お世話になった方へ、カレンダーを持参しての、ご挨拶を終了して、象頭山の裏側へ廻って、NTT-OBで、現役時代、高松空港のシステム構築や民間会社へ出向していただき、随分と無理を、お願いした十鳥さん宅を訪問。
残念ながら留守のため、カレンダーを玄関先へ置かしていただき、もう一ヵ所であるNTTの先輩宅を訪問して、来年春開催予定の第13回健康ウォーク大会への、ご案内を申し上げ、私は、サーフに乗って、高松自動車道の豊中ICへと向かった。
午後1時、NHK高松放送局での打合せに間に合わせるため、強風の中、慎重に高速道路を東進、ジャスト午後1時にNHK高松放送局に到着。
五十嵐さんという担当の方と名刺交換後、打合せに入った。
年が明けて、1月17日震災記念番組を作成するので、協力してもらいたいとのこと。
時間的な余裕がありませんが、5年ほど前から、NHKさんには随分と、お世話になっており、このことによって、防災活動が活性化されたことも事実であります。
そういう意味も含め、最大限お力添えをさせていただくつもりである。
この打合せ後、県庁防災局を訪ね、本年最後となる「防災・減災の輪」の会報を防災局の皆さんの支援を得て発送業務を行い、午後5時ごろに丸亀へ到着。
遅い昼食として、かけうどんを食べて、ホッと一息ついた気分になった。
夜は、地元選出の県議会の皆さんと食事を摂りながらの意見交換を図った。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)