2010年12月25日
朔ちゃん、あと13部!
今日は、東讃方面への挨拶廻り。
寒川町まで一気に走って、「坂ノ下自主防災会」の会長さんである寒川英樹さん宅を訪問。
地元の小学校との研修についての意見交換。
その後、長尾町に移動。
電電公社時代、兄貴分として、お世話になった三谷さんを訪問。
平素の、ご無沙汰と来年、また、お会いできることを約束して、次は高松市六条町へ。
三菱電機OBのTさん。
約20年来の、お付き合い。
人徳のある人です。
法人営業時代、随分と、お世話になった方です。
本日、最後の挨拶は、木太町にあります老健施設です。
ここは、亡くなったドコモ四国の中澤社長が病に倒れてから、ここの施設長であります三宅先生に大変お世話になったのと、私も池田塾を通じて懇意にさせていただいておりました。
それよりも、この施設の職員皆さんが、私の作ったカレンダーに物凄く愛着心を持っておられることです。
体中で喜びを表してくれるほど・・・・・
私にすれば、それが一番嬉しいことだし、今後の撮影活動のエネルギーであります。
今年は、祝賀会等で、お世話になった関係で、400部を超えるカレンダーも、あと13部のみとなりました。
岩崎 正朔
さん
寒川町まで一気に走って、「坂ノ下自主防災会」の会長さんである寒川英樹さん宅を訪問。
地元の小学校との研修についての意見交換。
その後、長尾町に移動。
電電公社時代、兄貴分として、お世話になった三谷さんを訪問。
平素の、ご無沙汰と来年、また、お会いできることを約束して、次は高松市六条町へ。
三菱電機OBのTさん。
約20年来の、お付き合い。
人徳のある人です。
法人営業時代、随分と、お世話になった方です。
本日、最後の挨拶は、木太町にあります老健施設です。
ここは、亡くなったドコモ四国の中澤社長が病に倒れてから、ここの施設長であります三宅先生に大変お世話になったのと、私も池田塾を通じて懇意にさせていただいておりました。
それよりも、この施設の職員皆さんが、私の作ったカレンダーに物凄く愛着心を持っておられることです。
体中で喜びを表してくれるほど・・・・・
私にすれば、それが一番嬉しいことだし、今後の撮影活動のエネルギーであります。
今年は、祝賀会等で、お世話になった関係で、400部を超えるカレンダーも、あと13部のみとなりました。
岩崎 正朔
さん
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)