2010年12月30日
朔ちゃん、ボタン鍋!
午前中は、年賀状書き。
平素、お世話になっている皆様へ、本来ならば新年になって、心を新たにして書くのが年賀状でないかと思っていますが、新聞・テレビを通じて(2月25日までと言った〆切りがあるがごとき)コマーシャル。
少し度が過ぎてるように思います。
さて、正午丁度には、関西学院大学の玉置君が、コミュニティセンタに到着。
室崎教授から自主ぼう活動の勉強に行くから、よろしく頼むと言われておりました。
玉置君は、東かがわ市の出身。
爽やかな雰囲気を持った学生さん。
約1時間15分、川西自主ぼうの活動について、説明をさせてもらった。
一番興味を持っておりましたのは、何故ここまで熱心にさせる活動の原点は・・・・・?
「人」づくりについて、丁寧に説明させてもらった。
夕方からは、高松鬼無地区自主ぼうの皆さんとの忘年会。
香川大学の長谷川先生、ネパールから研修に来ている先生と共に招かれ、宮本会長自ら仕留めたイノシシの肉をご馳走になりました。
こんなに美味しいボタン鍋は初めて。
最後は、うどん・お餅を入れての料理。
素晴らしい忘年会になりました。
鬼無自主ぼう会長の大山さんご夫婦に、随分と、お世話になり、ありがとうございました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、一足先に、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしく、お願いします。
新年と同時に、入力しています。
新年最初の行事は、初詣ですが、第二号の行事となりました。
今年も、穏やかな良い年でありますように・・・・
愛読者に幸あれ!
平素、お世話になっている皆様へ、本来ならば新年になって、心を新たにして書くのが年賀状でないかと思っていますが、新聞・テレビを通じて(2月25日までと言った〆切りがあるがごとき)コマーシャル。
少し度が過ぎてるように思います。
さて、正午丁度には、関西学院大学の玉置君が、コミュニティセンタに到着。
室崎教授から自主ぼう活動の勉強に行くから、よろしく頼むと言われておりました。
玉置君は、東かがわ市の出身。
爽やかな雰囲気を持った学生さん。
約1時間15分、川西自主ぼうの活動について、説明をさせてもらった。
一番興味を持っておりましたのは、何故ここまで熱心にさせる活動の原点は・・・・・?
「人」づくりについて、丁寧に説明させてもらった。
夕方からは、高松鬼無地区自主ぼうの皆さんとの忘年会。
香川大学の長谷川先生、ネパールから研修に来ている先生と共に招かれ、宮本会長自ら仕留めたイノシシの肉をご馳走になりました。
こんなに美味しいボタン鍋は初めて。
最後は、うどん・お餅を入れての料理。
素晴らしい忘年会になりました。
鬼無自主ぼう会長の大山さんご夫婦に、随分と、お世話になり、ありがとうございました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さて、一足先に、明けましておめでとうございます。
本年も、よろしく、お願いします。
新年と同時に、入力しています。
新年最初の行事は、初詣ですが、第二号の行事となりました。
今年も、穏やかな良い年でありますように・・・・
愛読者に幸あれ!
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)