2010年12月20日
朔ちゃん、会議等の連続!
今日は、会議等の連続。
まず、午前9時30分より、コミュニティ会長会議。
午前10時30分より、市長との意見交換。
この意見交換は、昼食をはさんで、午後1時まで続き、私は、水道管の老朽化対策とコミュニティセンタにおける役員室(会長室)等の設置について意見を申し上げた。
コミュニティ組織が誕生して、16年目を迎え、コミュニティ会長・副会長の業務、並びに決裁事務が多く発生、机一つもない、こんな馬鹿げたことが何時までも続いているのは、何ともおかしい。
組織の体裁が、全く整っていないことを申し上げた。
市長からは、新しく建て直すとか、改修工事が発生すれば対応していきたい。
その他のセンタについては、主管課と、よく協議して工夫してもらいたいという、ご返事だった。
さて、午後からは、社会福祉協議会の評議員会。
保育所の経営についての議論。
これが終わると、介護支援課に立ち寄って、グループホームの新設に当たっての協議。
夕方、コミュニティセンタに帰着。
今度は、中讃土木事務所の道路課長さんと交差点改良事業に伴う打合せを、約1時間行った。
夜は、明日の役員会の議題等についての資料作成。
今日は月曜日というのに、次から次へと大変な一日でありました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
終日会議となると、カレンダー配りは停滞ですね・・・・
昨日、四国市●●策機●に年末の挨拶に参りました。
会長のカレンダーは来てるかなとジャブを打つと、「未だ~!」って・・・・・・
早く、行ってあげてくださいネ!
まず、午前9時30分より、コミュニティ会長会議。
午前10時30分より、市長との意見交換。
この意見交換は、昼食をはさんで、午後1時まで続き、私は、水道管の老朽化対策とコミュニティセンタにおける役員室(会長室)等の設置について意見を申し上げた。
コミュニティ組織が誕生して、16年目を迎え、コミュニティ会長・副会長の業務、並びに決裁事務が多く発生、机一つもない、こんな馬鹿げたことが何時までも続いているのは、何ともおかしい。
組織の体裁が、全く整っていないことを申し上げた。
市長からは、新しく建て直すとか、改修工事が発生すれば対応していきたい。
その他のセンタについては、主管課と、よく協議して工夫してもらいたいという、ご返事だった。
さて、午後からは、社会福祉協議会の評議員会。
保育所の経営についての議論。
これが終わると、介護支援課に立ち寄って、グループホームの新設に当たっての協議。
夕方、コミュニティセンタに帰着。
今度は、中讃土木事務所の道路課長さんと交差点改良事業に伴う打合せを、約1時間行った。
夜は、明日の役員会の議題等についての資料作成。
今日は月曜日というのに、次から次へと大変な一日でありました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
終日会議となると、カレンダー配りは停滞ですね・・・・
昨日、四国市●●策機●に年末の挨拶に参りました。
会長のカレンダーは来てるかなとジャブを打つと、「未だ~!」って・・・・・・
早く、行ってあげてくださいネ!
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)