2011年01月09日
朔ちゃん、兵庫県公館で気持ち良く!
今日も、午前5時40分起床。
午前6時過ぎに、サーフに乗って、高松自動車道を走って、津田町の海岸へ。
昨日、カメラの調子が悪く、改めて日の出の写真撮影。
今日も既に5人ほどが三脚を並べておりました。
約1時間、現場に滞在。
その後、高松自動車道の津田SAへ。
ここで家内とともに朝食を摂って、コーヒーなどを飲んでおりますと、時間は午前9時。
後から追いかけてきた中村さんの車には、高橋さん、房義さん、松岡さんが同乗。
平成22年度1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」の表彰式と発表会が、神戸市中央区にあります兵庫県公館にて開催されるので、私たちは、応援団として5人が参加することになり、私は、中村さんの車に乗って神戸へ、サーフは、家内が乗って丸亀へと帰っていきました。
会場となっている兵庫県公館には、午前11時30分ごろに到着。
JR元町駅前に出て、昼食を摂って、改めて兵庫県公館へ伺った。
石造りの建物で、デザインも素晴らしい公館の中には、約400人ほどの関係者でいっぱいでした。
小学生の部 優秀賞で表彰状を受けた後、午後3時9分から6年生4名にて、取り組みの発表がありましたが、発表態度、内容も素晴らしく、4人の生徒児童が、自信を持って喋っておりましたのと、表情の爽やかさ、実に気持ちの良いものでした。
来年度以降、大賞を目指して頑張って欲しい。
地域も、しっかりと応援していきたい。
大会終了後、皆さんと記念撮影。
4人とも、良い顔をしておりました。
岩崎 正朔
午前6時過ぎに、サーフに乗って、高松自動車道を走って、津田町の海岸へ。
昨日、カメラの調子が悪く、改めて日の出の写真撮影。
今日も既に5人ほどが三脚を並べておりました。
約1時間、現場に滞在。
その後、高松自動車道の津田SAへ。
ここで家内とともに朝食を摂って、コーヒーなどを飲んでおりますと、時間は午前9時。
後から追いかけてきた中村さんの車には、高橋さん、房義さん、松岡さんが同乗。
平成22年度1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」の表彰式と発表会が、神戸市中央区にあります兵庫県公館にて開催されるので、私たちは、応援団として5人が参加することになり、私は、中村さんの車に乗って神戸へ、サーフは、家内が乗って丸亀へと帰っていきました。
会場となっている兵庫県公館には、午前11時30分ごろに到着。
JR元町駅前に出て、昼食を摂って、改めて兵庫県公館へ伺った。
石造りの建物で、デザインも素晴らしい公館の中には、約400人ほどの関係者でいっぱいでした。
小学生の部 優秀賞で表彰状を受けた後、午後3時9分から6年生4名にて、取り組みの発表がありましたが、発表態度、内容も素晴らしく、4人の生徒児童が、自信を持って喋っておりましたのと、表情の爽やかさ、実に気持ちの良いものでした。
来年度以降、大賞を目指して頑張って欲しい。
地域も、しっかりと応援していきたい。
大会終了後、皆さんと記念撮影。
4人とも、良い顔をしておりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)