2011年01月21日
朔ちゃん、ホッとしたのが実情です!
午前11時ごろまで、新聞・テレビなどを見て、少しリラックスしておりましたが、着替えを行って、高松サンポートへ。
今日の午後、e-とぴあ・かがわの運営会社の取締役会が行われるということで、新しく社長になった凸版印刷株式会社の中四国事業本部長殿に、ご挨拶と゜いうことで伺った。
私が高松に着いたのは、正午過ぎ。
本部長殿が、おいでになるまで、今月の「防災・減災」の輪の原稿を書いておこうということで、A4 2枚目に差し掛かったところで、新しく社長に就任された中四国事業本部長殿がおいでになり、まずは名刺交換。
その後、内閣総理大臣表彰の、お祝いもいただきました。
非常に優しい、お人柄の方でした。
その後、寒川さんと、当面の事務処理的な打ち合わせを行った後、私は、午後4時ごろ丸亀に帰宅。
夕方、開催される第21回防災部会の資料を作りながら、日本赤十字社へ連絡を入れて、丸亀高等学校で使用する訓練用資機材の調達を依頼して、快く借用することができました。
これまでに、あちこちの行政機関に、お願いして、うまく調達の話が進んでいなかったので、ホッとしたのが実情です。
夜、7時からの防災部会。
平日の開催に変更になったこともあって、欠席者が多く、8名での議論になりました。
岩崎 正朔
今日の午後、e-とぴあ・かがわの運営会社の取締役会が行われるということで、新しく社長になった凸版印刷株式会社の中四国事業本部長殿に、ご挨拶と゜いうことで伺った。
私が高松に着いたのは、正午過ぎ。
本部長殿が、おいでになるまで、今月の「防災・減災」の輪の原稿を書いておこうということで、A4 2枚目に差し掛かったところで、新しく社長に就任された中四国事業本部長殿がおいでになり、まずは名刺交換。
その後、内閣総理大臣表彰の、お祝いもいただきました。
非常に優しい、お人柄の方でした。
その後、寒川さんと、当面の事務処理的な打ち合わせを行った後、私は、午後4時ごろ丸亀に帰宅。
夕方、開催される第21回防災部会の資料を作りながら、日本赤十字社へ連絡を入れて、丸亀高等学校で使用する訓練用資機材の調達を依頼して、快く借用することができました。
これまでに、あちこちの行政機関に、お願いして、うまく調達の話が進んでいなかったので、ホッとしたのが実情です。
夜、7時からの防災部会。
平日の開催に変更になったこともあって、欠席者が多く、8名での議論になりました。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)