2011年01月24日
朔ちゃん、いささか圧倒されている!
午前10時、内田さんとコミュニティセンタに集合して、第9回地域防災訓練実施要領の修正版の作成。
明日、全自治会長を集めて、説明するための資料です。
10時過ぎには、長寿会 会長の宮崎さんもおいでになり、来年度の事務局体制について意見交換もさせていただいた。
新体制にする時には、関係部門へ、ご案内の文書を送っておくことも、今回痛感させられました。
正午ごろには、4~5日前に依頼しておりました防災用ジャンパーのネーム入りが完了しているので、受け取りに伺いました。
昼食は、房義さん、高橋さんと3人で「お好み焼き 満面」にて、ランチをいただき、食後のコーヒーを飲んで、少しの間、ゆったりとさせてもらいました。
午後2時ごろから「まんのう町」にある古鉄商を訪ねて、中古のグレーチング2個を購入(八幡神社に使用)しましたが、1個の重量が約35㎏と、結構、体に堪えました。
夕方から自宅にて、資料の整理を行っていましたが、洪水のような各種資料に、いささか圧倒されている状態です。
コミュニティ組織に、事務局長のポストが空席になって4年。
このあたりにも影響がでているのでないかと思っています。
岩崎 正朔
明日、全自治会長を集めて、説明するための資料です。
10時過ぎには、長寿会 会長の宮崎さんもおいでになり、来年度の事務局体制について意見交換もさせていただいた。
新体制にする時には、関係部門へ、ご案内の文書を送っておくことも、今回痛感させられました。
正午ごろには、4~5日前に依頼しておりました防災用ジャンパーのネーム入りが完了しているので、受け取りに伺いました。
昼食は、房義さん、高橋さんと3人で「お好み焼き 満面」にて、ランチをいただき、食後のコーヒーを飲んで、少しの間、ゆったりとさせてもらいました。
午後2時ごろから「まんのう町」にある古鉄商を訪ねて、中古のグレーチング2個を購入(八幡神社に使用)しましたが、1個の重量が約35㎏と、結構、体に堪えました。
夕方から自宅にて、資料の整理を行っていましたが、洪水のような各種資料に、いささか圧倒されている状態です。
コミュニティ組織に、事務局長のポストが空席になって4年。
このあたりにも影響がでているのでないかと思っています。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)