2011年01月15日
朔ちゃん、責任総代として!
朝から神社総代会「総会」に臨むため、事前に会計監査を受けるため、午前9時30分に八幡神社の社務所に向かい会計総代、監査担当の代表総代と共に入室。
監査は、約1時間で終了。
その後、総会資料を印刷(コピー)製本。
正午ごろに完了して、関係総代さんと共に、熱いうどんを食べて、私は宇多津町にある専門業者へ直会用に使用する食事の器を購入するため、家内の軽四乗用車によって・・・・・と思いつつ、自宅へ帰る途中、自治会員の訃報連絡を受けた。
時計を見ると、午後2時を過ぎていることから、明日の葬儀は無いと思って、副会長に、お願いして、葬儀・告別式の準備の連絡を取ってもらった。
私は、八幡神社の総代会に臨んで、責任総代としての仕事をこなした訳です。
総会は、約1時間30分で終了。
この後、家内が作った料理にて、直会業務。
1年間の、お疲れさんを、お酒を飲みながら、皆さん同志で、お互いにエールの交換を交わしました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さてさて、今週は、大山へスキーに行っていましたが、投宿先で、珍しい方と、お会いしました。
会長の右腕「助さん」である内田さんと、大山で、お会いしました。
世の中、狭いですね。
監査は、約1時間で終了。
その後、総会資料を印刷(コピー)製本。
正午ごろに完了して、関係総代さんと共に、熱いうどんを食べて、私は宇多津町にある専門業者へ直会用に使用する食事の器を購入するため、家内の軽四乗用車によって・・・・・と思いつつ、自宅へ帰る途中、自治会員の訃報連絡を受けた。
時計を見ると、午後2時を過ぎていることから、明日の葬儀は無いと思って、副会長に、お願いして、葬儀・告別式の準備の連絡を取ってもらった。
私は、八幡神社の総代会に臨んで、責任総代としての仕事をこなした訳です。
総会は、約1時間30分で終了。
この後、家内が作った料理にて、直会業務。
1年間の、お疲れさんを、お酒を飲みながら、皆さん同志で、お互いにエールの交換を交わしました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
さてさて、今週は、大山へスキーに行っていましたが、投宿先で、珍しい方と、お会いしました。
会長の右腕「助さん」である内田さんと、大山で、お会いしました。
世の中、狭いですね。
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)