2010年10月10日
朔ちゃん、大変なことになりました!
朝から、爽やかな秋晴れ。
昨日に引き続き、「八幡神社」の清掃。
大きな自治会は、長さ10mを超える幟を立て、存在価値をPR。
更には、昔から場所取りも決めている。
無言の力比べのようにも、私には映りますが・・・・・
午前10時ごろに帰宅。
三豊市建設業組合への出前研修のデジュメ資料を作成して、e-とぴあ 寒川さん経由にて、メールとFAXにて送付させていただいた。
お昼から、10月18日に行われる丸亀城西高校 防災研修の動員について6人程、お願いして回った。
途中、Mさん宅へ立ち寄ったまでは良かったのですが、奥さんから強引に子猫を預かることになって、猫については家内が好きですが、我が家の繁忙からすると、充分な世話ができかねるというところです。
とりあえず、「ゲージ」「キャットフード」首輪類などを購入。
いずれにせよ、大変なことになりました。
夕方6時には、東小川地区 五反田自治会館に集合して、東小川奴連が琴刀比羅宮の渡御に先立って、神事場まで練り歩くことによって、宮総代が先頭を歩くこととなっている習慣らしく、私も昨年に引き続き、略礼服を着て、約100メートルの奴連を引き連れて歩くこと、2時間30分。
神事場に、無事たどり着きました。
本年は、7組の奴連が、渡御行事に伴う つゆ払いを行った。
自宅に帰りますと、午前0時ジャストでした。
岩崎 正朔
昨日に引き続き、「八幡神社」の清掃。
大きな自治会は、長さ10mを超える幟を立て、存在価値をPR。
更には、昔から場所取りも決めている。
無言の力比べのようにも、私には映りますが・・・・・
午前10時ごろに帰宅。
三豊市建設業組合への出前研修のデジュメ資料を作成して、e-とぴあ 寒川さん経由にて、メールとFAXにて送付させていただいた。
お昼から、10月18日に行われる丸亀城西高校 防災研修の動員について6人程、お願いして回った。
途中、Mさん宅へ立ち寄ったまでは良かったのですが、奥さんから強引に子猫を預かることになって、猫については家内が好きですが、我が家の繁忙からすると、充分な世話ができかねるというところです。
とりあえず、「ゲージ」「キャットフード」首輪類などを購入。
いずれにせよ、大変なことになりました。
夕方6時には、東小川地区 五反田自治会館に集合して、東小川奴連が琴刀比羅宮の渡御に先立って、神事場まで練り歩くことによって、宮総代が先頭を歩くこととなっている習慣らしく、私も昨年に引き続き、略礼服を着て、約100メートルの奴連を引き連れて歩くこと、2時間30分。
神事場に、無事たどり着きました。
本年は、7組の奴連が、渡御行事に伴う つゆ払いを行った。
自宅に帰りますと、午前0時ジャストでした。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)