2010年10月29日
朔ちゃん、第8作目となります!
朝食後、1時間ほど資料整理を行った後、庄自治会において、水利関係の、お世話と、私どもの防災活動に大きな力添えをいただいていた松岡良成さんの、お葬式に出席するために、午前11時30分ごろに自宅を出発。
今日の葬儀は、自宅葬なので、松岡さんの、お家から150mぐらい離れた古子川の堤防に車を停めて葬儀に参列しました。
午後1時出棺。
皆さんと一緒に、お送りした後、私は高松へ。
まず、四国市民政策機構へ立ち寄って、高松会場での祝賀会についての意見交換。
その後、e-とぴあ・かがわへ移動。
15時30分から来年(2011年)のカレンダー、1月から12月までの写真選択打ち合わせ。
約45分にて終了。
次回の打ち合わせを、11月2日(火)午後2時と約束して、私は県庁の防災局へ。
今月号の「防災・減災の輪」の発送を危機管理課の皆様とともに行って、午後5時に県庁を後にして丸亀へ。
帰宅してから、カレンダーの毎月の写真についての簡単なコメントの作成。
約2時間ぐらいかけて、撮影にかける想いや、被写体となった景観への「一言」などを交えて作ってみました。
このカレンダー、完成すると第8作目となります。
岩崎 正朔
今日の葬儀は、自宅葬なので、松岡さんの、お家から150mぐらい離れた古子川の堤防に車を停めて葬儀に参列しました。
午後1時出棺。
皆さんと一緒に、お送りした後、私は高松へ。
まず、四国市民政策機構へ立ち寄って、高松会場での祝賀会についての意見交換。
その後、e-とぴあ・かがわへ移動。
15時30分から来年(2011年)のカレンダー、1月から12月までの写真選択打ち合わせ。
約45分にて終了。
次回の打ち合わせを、11月2日(火)午後2時と約束して、私は県庁の防災局へ。
今月号の「防災・減災の輪」の発送を危機管理課の皆様とともに行って、午後5時に県庁を後にして丸亀へ。
帰宅してから、カレンダーの毎月の写真についての簡単なコメントの作成。
約2時間ぐらいかけて、撮影にかける想いや、被写体となった景観への「一言」などを交えて作ってみました。
このカレンダー、完成すると第8作目となります。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)