2010年10月30日
朔ちゃん、若干の不満が残りました!
午前10時ごろから、本日、夕方5時から開催される講演会の出席要請を電話にて、12名ぐらいの皆様に、お願いした。
70人ほどの人を集めるとなると、かなりのエネルギーを使わないと難しいですね。
その後、今夜、午後7時からの第15回防災部会の会議資料の作成と編集。
約1時間で終了。
本日の講師への手土産も含め、昼食は、うどん店に伺い、先に手土産を購入。
久しぶりに、熱い釜揚げうどんをいただいた後、JR丸亀駅へ。
講師を、お願いしている神戸の、まち・コミュニケーションの田中保三氏を、お迎えするため、サーフを走らせた。
田中さんは、お天気の都合で、早めの電車にて丸亀入りをされており、猪熊美術館を見学されておりました。
田中さんとは、平成15年8月ごろから、ご厚誼をいただいておりまして、まちづくりとか防災への取り組みに、これまで、お力添えを賜った私どもの先生であり、兄貴分であります。
コミュニティセンタにて、私どもの取り組みを、ご紹介しますと、素晴らしいと言って、更に外へ出て防災資材庫の充実ぶりに、目を見張っておりました。
講演は、「ふれあい農園から始める地域活性化講演会」ということで、田中さんには、「農に学ぶ」というテーマでもって、お話をいただきました。
主催元の取り組み発表が予定時間を大幅に超えた為、田中さんの時間設定を狂わせてしまい、話す予定の内容が充分表現できぬまま、終了したことに若干の不満が残りましたが、地域の皆さんの熱意でもって、カパーしていただいたものと感謝そのものです。
岩崎 正朔
70人ほどの人を集めるとなると、かなりのエネルギーを使わないと難しいですね。
その後、今夜、午後7時からの第15回防災部会の会議資料の作成と編集。
約1時間で終了。
本日の講師への手土産も含め、昼食は、うどん店に伺い、先に手土産を購入。
久しぶりに、熱い釜揚げうどんをいただいた後、JR丸亀駅へ。
講師を、お願いしている神戸の、まち・コミュニケーションの田中保三氏を、お迎えするため、サーフを走らせた。
田中さんは、お天気の都合で、早めの電車にて丸亀入りをされており、猪熊美術館を見学されておりました。
田中さんとは、平成15年8月ごろから、ご厚誼をいただいておりまして、まちづくりとか防災への取り組みに、これまで、お力添えを賜った私どもの先生であり、兄貴分であります。
コミュニティセンタにて、私どもの取り組みを、ご紹介しますと、素晴らしいと言って、更に外へ出て防災資材庫の充実ぶりに、目を見張っておりました。
講演は、「ふれあい農園から始める地域活性化講演会」ということで、田中さんには、「農に学ぶ」というテーマでもって、お話をいただきました。
主催元の取り組み発表が予定時間を大幅に超えた為、田中さんの時間設定を狂わせてしまい、話す予定の内容が充分表現できぬまま、終了したことに若干の不満が残りましたが、地域の皆さんの熱意でもって、カパーしていただいたものと感謝そのものです。
岩崎 正朔
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)