プロフィール
朔ちゃん
朔ちゃん
氏   名:岩崎 正朔                                                                        (イワサキ セイサク)

           生年月日:昭和19年1月4日

出 身 地:丸亀市

出 身 校:坂出工業高等学校

      職   歴:八幡製鉄株式会社、讃岐鉄工株式会社、日本電信電話株式会社、株式会社NTTドコモ四国を経て現在、かがわ県民情報サービス株式会社

趣   味:登山・風景写真・スポーツ観戦

         ボランティアとのかかわり:

 昭和40年、先輩の選挙応援後、独身寮にて同僚15人ほどで酒を酌み交わし、政治談議になった折、選挙の時は、うまいことばかり言っているが、当選すれば何もしない政治家が多い。
 我々も寮で酒ばっかり飲んでいないで、世の中の役立つことをしよう!ということで、室戸市内の映画館を5日間貸し切り、売り上げ収益金15万円を山の分校へ図書購入費として寄付させていただいた。
 当時の15万円。値打ちがありました。(当時の給料、13000円ぐらい)
 前売券を15日間ほど売り歩いた時は大変だったが、終わっての爽やかさは最高でした。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年10月12日

朔ちゃん、北海道と比べてみれば!

北海道から帰って、丁度10日が経ちましたが、北海道の滞在が2~3日だったとは言え、何処が違うかと言うと、車のマナーですね。

土地が狭いのだから、バタバタすること無いだろうと思うのですが、残念ながら、土地が狭い上に、大きな災害が他県に比べて少ないもので、助け合う心の暖かさとかが影響しているのか。

交差点に、大きな駐車場を持った店舗がありますと、必ず無断で斜めに横切り、信号を一つパスする運転。

高松空港から丸亀まで、法定速度にプラス(若干)して、一つの流れで入っている中で、後から無理やり割り込んでくる。

それも、カープしている県道です。

乗車しているのは、小学生も含めた家族連れです。

子供の前で、変な運転は、しない方が教育のためでもある。

さすが、北海道は大きい。

鷹揚に構えているところもあって、我が讃岐路に見られる「せこい」運転の欠片も見えない。

この時期、色んな仕事が重なって、キチンと記録しながらやらないと、また、小間使いのような仕事を、どんどんやっていると、周りが当たり前となって、組織の責任者の存在感が無くなっている場合が多い。

親しき仲にも礼節を忘れるな。

また、場所を考えての言動。

これも、世を渡っていく上で大切な要素だ。

さて、夕方には、久しぶりに消防本部へ行って、心肺蘇生訓練を行ってきた。













                           岩崎 正朔






(編集後記)

やっと、追いつきました。

  


Posted by 朔ちゃん at 23:59Comments(0)