2010年10月23日
朔ちゃん、懐かしく感じる!
今日は、電信電話記念日。
携帯電話とか、インターネットの影に隠れがちですが、約120年前、新橋~横浜間に電信線が開通されたのが、10月23日でございました。
電電公社に入社して、この記念日だけは、盛大に多くの行事が執り行われ、想い出も、いっぱいあります。
さて、本日、午前10時から、高松市国分寺町から自主防災活動の研修に、6名の皆様が、おいでになり、熱心に意見交換を行いました。
防災のみならず、コミュニティ活動全般にわたっても、活発な議論を行って、正午過ぎまで、研修。
結論は、人づくりが大きく左右されるということ。
とにかく、町内に隠れた人材を、如何に発掘するかにかかっています。
お昼から資料の整理。
午後4時過ぎから、近くの接骨院にて、体の手入れ。
午後6時から、丸亀陸上競技場会議室において、カマタマーレ讃岐の後援会>
11月9日予定の激励会の進め方等について議論。
午後8時前に終了。
帰り道、スーパーに寄って、夕食の買い込みなど行って帰宅。
カマタマーレ讃岐の会議終了後、少しナイター照明の陸上競技場に足を踏み入れましたが、芝生とアンツーカーの赤茶色が、とても綺麗。
その中を、数名のランナーが練習をしておりましたが、フルマラソンに挑戦していた頃を、フッーと懐かしく感じました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
日記、22日分が入力されていませんが・・・・
今から送っていただいても、大丈夫ですが・・・・
さて、10月23日は電電公社の人間から見ると、そうでしょうね。
僕、個人では、愚息の誕生日ですが・・・・
携帯電話とか、インターネットの影に隠れがちですが、約120年前、新橋~横浜間に電信線が開通されたのが、10月23日でございました。
電電公社に入社して、この記念日だけは、盛大に多くの行事が執り行われ、想い出も、いっぱいあります。
さて、本日、午前10時から、高松市国分寺町から自主防災活動の研修に、6名の皆様が、おいでになり、熱心に意見交換を行いました。
防災のみならず、コミュニティ活動全般にわたっても、活発な議論を行って、正午過ぎまで、研修。
結論は、人づくりが大きく左右されるということ。
とにかく、町内に隠れた人材を、如何に発掘するかにかかっています。
お昼から資料の整理。
午後4時過ぎから、近くの接骨院にて、体の手入れ。
午後6時から、丸亀陸上競技場会議室において、カマタマーレ讃岐の後援会>
11月9日予定の激励会の進め方等について議論。
午後8時前に終了。
帰り道、スーパーに寄って、夕食の買い込みなど行って帰宅。
カマタマーレ讃岐の会議終了後、少しナイター照明の陸上競技場に足を踏み入れましたが、芝生とアンツーカーの赤茶色が、とても綺麗。
その中を、数名のランナーが練習をしておりましたが、フルマラソンに挑戦していた頃を、フッーと懐かしく感じました。
岩崎 正朔
(編集後記)
お疲れ様でした。
日記、22日分が入力されていませんが・・・・
今から送っていただいても、大丈夫ですが・・・・
さて、10月23日は電電公社の人間から見ると、そうでしょうね。
僕、個人では、愚息の誕生日ですが・・・・
Posted by 朔ちゃん at
23:59
│Comments(0)